おはようございます!
今日から、お天気崩れるみたいですねぇ

このお天気のグズツキが終わったら、
グッと寒いうなるらしいです。
昨日は、夫さんのご要望でカレーライスを作りました。
そう言えば、ものすご久しぶり

息子夫婦に、「最近カレー食べてない?」と、確認の上で・・・
前日に食べてたりしてカブったらアカンしね
うちトコのビーフカレーライス
レシピはこちら うちのカレーと言えば・・・
大して拘ることも無く、ルウも市販の物を使いますが、
何故かまぁまぁ評判ええんです

ただ、コンソメのスープで炊くのと、
あとは、
じゃがいもは細かく切って先に入れ、煮溶かす分と、
後で入れて形を残す分に分けます。
ルウに溶けたじゃがいもが入ることで美味しくなります

それと、
市販のルウは2種類を混ぜます。
銘柄は何でも・・・その時の気分とか、安売りとかで・・・

最後に隠し味として、チョコレートを少し入れるぐらいですか。
うちはサラサラのカレーよりドロっとしてる方が好きなんで、
市販のルウは多めですかねぇ
何の変哲の無い、フツーのカレーです
茹で卵とハムのサラダ
胡麻ドレッシングでいただきました。
デザートは、「焼きドーナツ」

ひとつ、皆んなで味見してしまったあとですけど・・・

「凡蔵」さんというお店のドーナツで、
お嫁ちゃんが職場の元同僚の方から頂いたものやそうです。
ドーナツというよりも、ケーキな感じで美味しかったです
5種類の味がありました。
ハロウィンのお菓子も入ってましたよ。

可愛い~

この連休で、冬モンの服を出さねば~

寒い寒い冬が来ますよー

ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
おはようございます!
今日はちょっと早起きしたので、
早めのお散歩に行きました。
朝早いと寒い~

そろそろ手袋が欲しい感じでした。
昨日は、おとといの残り物の秋鮭をリメイクしました。

秋鮭に片栗粉を付けて揚げてあったので、甘酢あんでからめました。
きのこあんが甘酢あんに変わっただけですけど・・・

お酢が入るのでお味は全然違います。
人参葉の天ぷらも一緒にからめました。
なかなか美味です

あと、
ブロッコリーのチーズ焼き
レシピはこちら 国産の美味しそうなブロッコリーが出回り始めましたねぇ

ブロッコリー大好きなんですけど、
外国産のは美味しくないものが多いです。
茹でてもホクッとした感じが無いんですよね。
その点、国産のは美味しいです

私は、厚く皮を剥いて斜めに切り、茎の部分も捨てずに一緒に入れます。
お味噌汁に入れたりもしますよ。
ジャムちゃんは今日も元気

ハイテンションです。
どんどん遠くまで行くので、
無理やり引っ張って帰ってきました
朝、電話したらお婆ちゃんも元気

うちの高齢者と高齢犬、
元気でなにより

ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
おはようございます!
今日もええお天気
さっきからジャムが何かにずっと吠えてます

吠えるような不審な事は何にもないんですけどねぇ。
最近ジャムちゃん、ちょっと「困ったちゃん」
元気があるのはええんですけど・・・・
食い意地が張って、
ジャムのお布団の下に敷いてるダンボールをかじって食べてますぅ

あんたは「ダンボール芸人」か

夏の間、寝てばっかりいたのに、
テンション高い~

涼しなったしやろか。
それにしてもキョクタン~

昨日、「京かんざし」という京野菜を買いました。

「金時人参」の小さいもので、可愛い~

根はそのままサラダで・・・と書いてましたが、
薄く切ったりしたく無かったので、
柔らかく茹でて、茄子、蓮根と南蛮酢に漬けました。
丸かじりしたら、ちょっと人参クサさがあったので・・・・
茄子と蓮根と京かんざしの南蛮漬け
レシピはこちら 丸まま食べる場合は茹でる方がいいですね。
あと、お豆腐とにんじんを擦ったものを混ぜた揚げ物。
黄金豆腐
レシピはこちら 黄金色の優しい揚げ物です。
天つゆとおろし大根でいただきました。
お塩でいただいても美味しそー

写真右側の揚げ物は、
「京かんざし」の葉の天ぷら・・・
葉先を天ぷらにすると美味しい・・・と書いてあったので。
これはサクサクと、とても美味でした

メインは・・・・
秋鮭のきのこあんかけ
レシピはこちら 秋らしい一品です。
今回は和風で味付けしましたけど、
中華だしと胡麻油で中華風も美味しいです
ジャムちゃん、やっと静かになりました
なんやったんやろ

ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
おはようございます!
急に寒うなりましたねぇ。
昨日は大阪で「木枯らし1号」が吹いたとか・・・
世間は、クリスマスやらおせちやら言い出して、
ボチボチ気忙しいなってきました

おとといご馳走をいただいたので、
昨日は冷蔵庫の整理・・・

かぼちゃとあずきを炊きました。
かぼちゃのいとこ煮
レシピはこちら 昔からある煮物・・・。
なんで「いとこ煮」

かぼちゃとあずきは、親子でも他人でも無く、
「親戚ぐらいの関係」ということですやろか?
少し甘めで素朴なお味です

あとは、「塩鯖」を焼いて、

残り野菜で中華風の野菜炒めを作りました。

ウェイパーをベースに、塩コショウ、醤油各少々で味付け、
片栗粉でとろみを付け、胡麻油少々を回しかけました。
それと、「納豆とも和え」

納豆1パックに付き、お味噌小さじ1杯程度入れて一緒に包丁でたたきます。
かつおの削り節とおネギをタップリ・・・
ほのかにお味噌の味と香りがします。
なんで「とも和え」

これはわかりますよねぇ。
どっちも大豆から出来ているんで・・・・

先日、息子が「明治屋」さんで買うて来はったチョコレート

「ネスレ」のなんですけど、「ネスレ日本」のではなく、
「UK]と書いてあるので、イギリスのですか

ミントのクリームが挟んであって、
う~ん

大人のチョコレートな感じ。
「アフターエイト」 て、書いてあるんで・・・。
結構ミントが効いてるので、たくさんは食べられません。
チョコレート自体は美味しいので、
「ミントは要らんことかも・・・」
と、全員の意見でした。
ミント好きの人にはいいですよ

ボチボチ冬支度・・・
毛糸のカーディガンを出しました。
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
おはようございます!
昨夜は思いのほか、よう降りましたねぇ

雷もゴロゴロ言うてました。
昨日、息子夫婦がイタリアンレストランに連れて行ってくれはりました。
「オステリアさとむら」さんです。

ちょっと写真がボケてますが・・・

家から近い場所にあるのに、
今まで気付かなかったお店で、開店して3年になるそうです。
清潔感のある店内と、寡黙ながらも丁寧で親切なシェフ・・・。
ええ感じです。
お料理はアラカルトでお願いしました。
まずは、「前菜盛り合わせ」

7種類の盛り合わせで、
どれもこれも手間のかかった一品・・・・
創意工夫がされていました
「サラダ」

生野菜だけではなく、
炒めたものや茹でたもの、盛りだくさんでした。
あえて(?)ドレッシングは控え目。
素材の美味しさを活かすということなのでしょう。
「手作りパン」

フォカッチャとフランスパンの二種類
一人前に2切れずつ、計4切れありました。
これがものすご美味しー

パンもさることながら、オリーブオイルがホンマに美味しー

夜遅めやったんで、1人前しか無かったんです。
もっと食べたかった~
「パスタ2種」
カルボナーラと茸のペペロンチーノ
パスタの種類を選べるので、
シェフのお薦めで
カルボナーラは生パスタ、ペペロンチーノはスパゲティにしました。
カルボナーラのベーコンは、特別な感じ。
通常のベーコン色ではなく赤みが無いんです。
私はよく判らんのですけど、スモーク感がよく美味しかったです。
二品ともお味もちょうど良かったです

「鯛のカルパッチョ」

言うまでも無く美味しくて・・・
ぺろっと無くなりました。
「ホロホロ鳥のオーブン焼き」

皮目がパリっと焼かれていて、すだちでサッパリ。
クセもなく、鶏肉よりコクがあります。
「ポルチーニ茸と生ハムのリゾット」

私もお嫁ちゃんもポルチーニ茸が大好物・・・
美味しかったですぅ~

最後にコーヒーをいただいて帰りました。
シェフのお心遣いが行き届いていて、
お水にはレモン汁が絞ってあってサッパリさせてくれるし、
温かいお料理には温めたお皿が毎回出てきて、
お料理が冷めないようにしてくれはります

ものすご丁寧に仕事をされている感じがしました
いやぁ~

こんなに近くに本格派のイタリアンがあったとは~
住宅街にあるので隠れ家的・・・
知らんかった~

息子夫婦が見つけてくれたんですけど、
お手柄お手柄

イタリアンを食べに行くと後で胸焼けがしたりすることが多い私ですけど、
使ったはるオイルがええのか、そんなことも全く無くて・・・
ええお店見っけた~

ほな、今日はこのへんで。
こんにちは!
腰痛のために3週休んでたジム・・・
今日は久々に行って来ました

インストラクターの方と相談して、
腰に負担のあるエクササイズは避け、恐る恐るなんとか参加してきました。
ちょっと明日が怖いけど・・・

昨日、最安値やと思て買うた 「ネスカフェ エクセラ」・・・
車で7~8分のスーパーで、
もっと安くチラシに出てました~

なんと、2本で1000円

これはなかなか無いお値段。
ジムの帰りに寄ってみたら・・・
まだありました~

夫さんと計4個ゲットしました。
お一人様2本までやったので。

それと、大袋のチョコレート
3袋で500円

これもめちゃくちゃ安い


うちは全員チョコレート中毒

いつも大袋でストックしてます。
色んなん買いますけど、ネスレの 「キットカット」 大好きです。
そう言えば、うちのストック商品、ネスレのもんが多いです。
(今日買うたのは 「カバヤ」さんのですけど・・・)
「ネスレの本社のトイレのドア1枚ぐらいは、うちが貢献してるで」
・・・と、夫さんいつも言うてます

そやけど、最近 「カバヤ」 さんのチョコレートもあなどれませんねぇ。
日本のチョコレートもグレードが高くなりました。
ついでに・・・・
私は、ちょこちょこテレビショッピングで買い物することがあるんですけど、
最近買うた物は、「ロクシタン」のシャンプーとコンディショナー」

ナビゲーターさんが、「髪に良いのはもちろん、香りがすごくいいです」 と言うてはりました。
試供品も付いてたので、着いた日にさっそく使ってみたんですけど・・・

私はこの香り、ちょっと苦手かも・・・

ハーブの香りなんですけど、漢方薬的なニオイに思えて・・・

人気がある商品やし、私だけがそう思うんやろか?
息子夫婦に匂ってもらったら、
「別段、問題は無いで。 最近こういうニオイ多いから」 ・・・ということでした。
なるほど、確かに髪の仕上がりは良かったので、
返品するのもなんやし、ニオイに慣れなしょうがない

ウジウジグズグズ言うてる私に、
「慣れへんかったら、俺が使うやん」 と、夫さん・・・
それはイヤや~

高いのに~

それと、
これはものすご便利やと思いました

楽天で買うた 「シューズストレッチャー」です。
気に入って買うた靴・・・
買うたときは大丈夫やったのに、後でちょっと痛いと思うことありませんか?
最近、体も足も甘やかせ過ぎた私・・・・・

チュニックやストレッチ素材のパンツでウェストを甘やかし、
楽なボアブーツやペタ靴で足を甘やかし・・・・・
そのせいか、ウェストも足も大きくなってしもたみたいで・・・・

たまにパンプスを履くと痛いんです。
ウェストは放し飼いにしたら太くなるのはウスウス分かってたけど、
足までとは・・・

前から持ってた靴が全部キツくなったような感じです

でも、これを使うとホンマに伸びます。
本革の靴は、伸びやすいので伸ばし過ぎに注意

・・・ですけど。
足を締めることを考えず、
靴を伸ばして又甘やかすことにはなるんですけどね。
今さら、オランダ人の木靴

・・・でもあるまいし・・・ねぇ

長々とプライベートな話をしてしまいました・・・・_(_^_)_
今日はこのへんで。
おはようございます!
ええ天気が続いています

朝起きて、朝食を食べながらチラシを見ていたら、
車で5分ぐらいのところのスーパーが大安売り

なにぃ~

数量限定

早よ行かな

朝食の途中でしたけど、
スッピン、黒縁メガネでササ~っと買うて来ました
UVカット用の黒縁メガネ・・・・スッピン隠しに便利です

で、 何を買うたかと言うと・・・
インスタントコーヒー、お砂糖、ウェイパー等々。
サラダ油も買いたかったけど、腰のことを考えて断念しました

結構重いもんばっかりでなんで・・・・
夫さんはまだ寝たはるしー

コーヒーとお砂糖は2点買うと最安値になるんで2つずつ買いました。
お客さんや気が向いたとき以外はインスタントコーヒー(ネスレのエクセラ)を飲みます。
私と夫さん、1日に4~5杯ずつ飲むので在庫がすぐに無くなります。
通常のお値段で買うのは絶対イヤですぅ~

昨日はおとといの残り物がなんやかんやとあったんで、
冷蔵庫にあるもんでオムレツを作りました。
明太子ポテトオムレツ
レシピはこちら 具が重くてきれいにひっくり返せへん~

2つに分けたらよかった~

右側のちょっと破れてしもたとこはごまかして写真撮り

美味しかったし、まあえっか。
中身はこんなん・・・

バジルの葉を1枚入れたんですけどちょっと物足りなかったです

2枚入れたら良かったかな。
ボリューム満点でした~。
昨日、息子が 「玉藻塩」 を買うてきてくれはりました。

三条河原町東の 「明治屋さん」 ・・・
以前買うた 「藻塩」 が無くなったので・・・・。
同じものは無かったみたいで、違うのでしたけど、
これも美味しそー
かけ塩、付け塩にはサイコー
使うのが楽しみです

ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
おはようございます!
朝は寒いぐらいでしたけど、
お天気良うて暖かくなってきました
買い物に出て、ブラブラとお花の苗など見て廻って、
京水菜とビオラの苗を買うて来ました。
昨日は、「マツタケ」をお安くゲット
もちろん国産では無く、トルコ産でしたけど・・・
結構たくさんあったので、
松茸ご飯、松茸のお吸い物、松茸のバター焼き
3品作れました。
松茸ご飯
レシピはこちら ウ~ン・・・

やっぱり国産とは違ごて、香りがあんまり無いなぁ

そりゃそうやね。 安いもん
松茸のお吸い物
レシピはこちら これも同じく香りが・・・

すだちの風味の方が勝ってしまいます。
もう1品、焼松茸にしようかと思たんですけど・・・
実は、土がけっこう付いてて、
濡れ布巾で拭いたんですけど、しっかり取れず・・・
ちょっとジャリジャリ

香りはあきらめて、洗ってバター焼きにしました。

(写真右側)
それでも、私も含め、「普段の行いが悪い人(

)」は、
ジャリジャリに当たりました。
うちでは、アサリなどで石が入っていた人は、
「普段の行いが悪い」と言われます

昨日は、夫さんだけジャリジャリに当たりませんでした。
そんなアホな

ジャリっとくると、テンション
あと、鶏ささみを胡麻味噌だれでいただきました。
鶏ささみの胡麻味噌だれ
(写真左側)
レシピはこちら クリーム煮にしよかと思て買うたささみ・・・
マツタケを買うたので、和風のもんに変更。
あと、アボカドを切っただけの「アボカドのお刺身」

あと、
前日に作った「揚げ茄子の醤油漬け」、
まだ残ってた「黒豆のおから」。
ア~

国産のマツタケ食べたい~

そやけど、目が飛び出るぐらい高い

去年、カナダ産とかアメリカ産のを買うたんですけど、
もうちょっと香りがあったような気がしましたが・・・
でも昨日息子が入ってくるなり、
「今日、マツタケ? ニオイがプンプンしてるで」 と・・・
少しは香りがあったんやろねぇ

ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
おはようございます!
お天気良くなりました

洗濯物、よう乾きそうです。
昨日は「ビストロシバキ」さんでランチしました。
予約しといて正解

やはり満席でした。
前菜は「帆立貝のエスカベッシュ」を選びました。

野菜がいっぱいで結構なボリューム。
エスカベッシュもちょうどええお味

にんじんのスープと自家製パン
泡立てた卵白(たぶん)がキレイです。
素材の味を生かした薄味でした。
パンも美味しいです。
メイン・・・私は「仔牛の煮込み温野菜添え」

柔らかく煮こまれていました。
おいしー

ちなみに友達はステーキを選ばはりました。

ステーキは600円upです。
私は奥歯の調子が悪いので、柔らかい煮込みにしました。
それって「老」のノリ・・・

イヤやわぁ
デザートとコーヒー
大満足のデザート・・・

イチジクやリンゴなどを使ったケーキとアイスクリーム。
盛り沢山です

お昼の店内はほとんどが女性のお客さんです
お店の奥さんも人気の理由のひとつ。
親切でとても感じのええ方です

実は双子さんなんですが、
よく似たはるので友達は今まで気が付かへんかったらしく、
「同じ人やと思てた~

」 と、ビックリ

お昼からお腹いっぱいになって、
いっぱいオシャベリして・・・至福のひとときでした。
当然、夜はあんまりお腹がすきません・・・


夫さん、ちょっとイヤな予感・・・
自分のお腹がすかないと、
当然、夕飯を作る気・・・しませんよねぇ

やっぱり予感的中・・・夫さんには悪いけど・・・
・・・・・で、
昨日の残り物があったので、一品だけ作りました。
(それでも一品は作りましたよー

エラい

)
揚げ茄子の醤油漬け
レシピはこちら うちの定番のおかず。
たくさん揚げて、明日の分も作っとこ~っと

メインがちょっと少なげやったので、
夫さんには「紀文の餃子」を焼いてあげました。


・・・焼いてあげましたぁ

美味しそうやんねぇ

お昼にご馳走をいただいた私は・・・
そう言いつつも、
ちょっと後ろめたさを感じながら・・・・・

ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
おはようございます!
お天気良くないですね

洗濯物はあきらめます

最近は洗濯物二人分なんで、
毎日洗濯しなくても大丈夫になりました。
昨日は里芋の揚げ物を作りました。
海老入り里芋の唐揚げ
レシピはこちら 「トキノハ」さんで買うたお皿にさっそく盛りましたが、
揚げ物が丸くて可愛い形・・・
渋いお皿にちょっと合わへんかったかなぁ~
これ美味しいんです。
ねっとりした里芋・・・
揚げるといっそう美味しくなります

昨日はお塩でいただきましたけど、
天つゆでも美味しいですよ。
お嫁ちゃんも「美味しい」と言うてくれはりました

あと、ベーコンときのこを炒めました。
ベーコンときのこのバターポン酢
レシピはこちら にんにく風味です。
マヨネーズを入れるのでコクが出ますねぇ

具材は大きめに切って食感を楽しみます。
これも「道半」さんで買うたお皿・・・
さっそく使わして貰いました
あと、定番の「マグロの焼き霜サラダ」

赤く見えているのは「サラダ大根」のスライスです。
大葉をいっぱい乗せて・・・
あと、これも定番・・・「おからの炊いたん」
黒豆のおからです。

だいぶ前に上田湯葉店でゲットした黒豆のおから・・・
冷凍してあったものを炊きました。
やっぱり美味しいかった~

今日は友達と久々のランチに行きます

お天気はちょっと悪いけど・・・

久々なんで、積もった話がたぶんいっぱい・・・

いつも2~3時間はあっと言う間に過ぎます。
女の人はしゃべるだけでストレス解消できますよね

ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
次のページ>