fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

ライフスタイルメディア「フーディストノート」に掲載♪ えのきと豆苗の明太バター和え!   &映える! いただき物


 おはようございます!



 レシピブログさんのライフスタイルメディア
 「フーディストノートに、
 このレシピを紹介していただきました \(^o^)/



 えのきと豆苗の明太バター和え

えのきと豆苗

 掲載記事はこちら

 他のブロガーさんの明太和えのレシピも掲載されているので、
 宜しければチェックしてみて下さい _(_^_)_



 えのきも豆苗も天候に左右されず、
 常にお安くて、家計にウレシイお野菜ですよね~♪

 明太子とバターは相性バッチリ!
 えのきと豆苗の食感も楽しめます (^O^)


 もう一品欲しいときに、パパっと作れる一品、
 是非、お試しあれ~!!!





 お正月のいただき物です!


 まずは姉のお土産

P1024510.jpg

 
 SHIMAHIDE(志満秀)さんの「クアトロえびチーズ」

 カラフルな4色の海老せんに、
 4種類のチーズが挟んであります♪




P1024516.jpg

 
 
 見た目もカラフルで目を惹きますが、
 おぉ~! これは絶品!!!
 メチャクチャ美味しいわ (@ ̄□ ̄@;)!!


 コーヒーや日本茶のお供にも、ワインにも合いますよ ☆彡

 一箱に8枚しか入ってないので、
 二箱買うて来てくれはりました♪




 こちら、見た目はちょっと残念なことになってしまいましたが・・・💦

 和栗のモンブラン

P1014505.jpg

 

 祇園にある、高級和栗モンブラン専門店
 「栗と私」んのモンブランをテイクアウト!




P1014497.jpg
 お蕎麦ではありません 笑

 折角のモンブランが~~~ (:_;)

 地下鉄に乗ってる間に、
 揺られて形が崩れ、折角のクリームがペッタンコ💦
 見た目がショボくなってしまったようです (^-^;

 この手の専門店、京都にもちょこちょこ出来てますが、
 私はまだ行ったことがありませんでした。

 テイクアウトでも、
 目の前でかき氷みたいにマロンクリームを盛ってくれはるそうです ヽ(^o^)丿

 直径10cm程度のケーキですが、
 不粋ながら、お値段を訊いてみてビックリ (゚д゚)!
 なんと、1個2200円だそうで・・・💦


 和栗100%で美味しすぎる~~~!!!



 
 ケーキを食べない初孫君には・・・

P1014504.jpg

 
 寛永堂さんの「黒豆茶羊羹」を買うて来てくれはりました! 

 花びら餅も寛永堂さんのでしたよ ヽ(^o^)丿


 オトナがケーキ食べて、5歳児が羊羹って!!! 笑


 ありがとう!  美味しかったわ~!!!  _(_^_)_








 お嫁ちゃんからお年賀を・・・

 これも映えますよ~!!! ヽ(^o^)丿


 京寿楽庵さんの「OLDNEW 彩」

P1074531.jpg

 
 わぉ! オッシャレ~~~!!!

 素敵ステキ!!! ☆彡




 こちらが「OLDNEW 彩 野菜」

P1074533.jpg

 
 野菜のチップです!
 塩分も控えめで、カラダに良さそうなお菓子♪

 罪悪感なく食べられます 笑

 

 こちらが「OLDNEW 彩 花林」

P1074534.jpg

 
 昔懐かしいかりんとうを、こんなにもオシャレに? ☆彡

 こちらも甘さ控えめで罪悪感も控えめ・・・ 笑



 缶缶も可愛いんですよ💛

P1074536.jpg

 
 毘沙門亀甲と矢絣の文様が素敵です ☆彡


 どちらも美味しかった~~~!!! \(^o^)/




 そして、「久世福」さんの美味しいもの詰め合わせも♪

P1074537.jpg

 

 あら~! なんか美味しそうなものばかり (^^♪


P1074539.jpg

 
 北海道産の大納言を使こた、「濃厚餡バター」ですと!?

 餡もバターも大好きなので、楽しみ~♪


 こちらもまたまた・・・

P1074541.jpg

 
 「大人のしゃけしゃけめんたい」!?

 これも、絶対美味しいヤツやん!!!

 確かに、「至福のひと時」やね ヽ(^o^)丿




 そして・・・

P1074543.jpg

 
 可愛いお饅かと思たら、
 
お吸い物最中でした!!! (^^)/


 野菜スープ、わかめの味噌汁、卵スープの3種類

 まだ頂いてませんが、
 食べるのが楽しみなものばかりです♪


 ありがとうね~!!! _(_^_)_

 

 最近は、オシャレで映えるものが沢山出ていますね~
 お店のほうは企業努力が必要、試行錯誤で大変やけど、
 貰うほうは「わぁ~~~!!!」 って、なって、
 テンション上がります⤴⤴⤴



 



 京都も感染者数が急増で・・・💦

 オミクロン、弱毒化だとしてもかかりたくはないです。
 今一度気を引き締めて、感染対策をしっかりしないとね。
 
 皆様もお気を付けてお過ごしくださいね!





 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

百合根とベーコンのカマンベール焼き! ローストガーリックの香りが♪


 おはようございます!



 BOSCOシーズニングオイルのモニター、
 締切りが本日の正午やった~💦


 盛り付けるときに失敗したので、
 投稿しようかどうしようか迷ったのですが、
 美味しかったのでギリギリで投稿することにしました (^-^;



 百合根とベーコンのカマンベール焼き

PB024218.jpg


 
 カマンベールチーズの天井を切り取って、
 百合根をベーコンを乗せ、
 BOSCOシーズニングオイル「ローストガーリック」
 を掛けて焼きました♪



PB024213.jpg

 
 焼いているときのローストガーリックの香りったら、
 もうね、埋もれて寝たいぐらい♪ 笑



 

 ☆作り方☆


 ★材料(2~3人分)
 カマンベールチーズ(ホール)・・・1個
 百合根(小)・・・・・・・・・・・2分の1個
 ベーコンブロック・・・・・・・・・1cm程度 ※スライスでも。
 粗挽き黑こしょう・・・・・・・・・少々
 BOSCOシーズニングオイル
 「ローストガーリック」・・・・・・小さじ1~2杯

1 百合根は1枚ずつ剥がし、黒い部分を取り除いて耐熱皿に乗せ、電子レンジ(600W)で30秒程度加熱しておきます。 ベーコンは粗いみじん切りにしておきます。

 カマンベールチーズは上面の硬い部分を包丁で切り取り、中央に百合根を薔薇の花のように並べ、周りにベーコンを並べます。
PB024199.jpg PB024200.jpg PB024202.jpg

 ②をオーブンシートに乗せ、粗挽き黑こしょうとシーズニングオイルを全体に掛け、中温のオーブントースターで10分程度焼きます。(ここではアルミホイルに乗せていますが、オーブンシートの方が見た目が良いです。 無ければアルミでもOKですが、その場合はくっ付きにくいものを使って下さい) 
PB024203.jpg PB024207.jpg PB024208.jpg

 ③をオーブンシートのまま皿に盛ります。

PB024223.jpg

 
 盛り付け失敗の原因は・・・

 盛ろうと思ってフライ返しで持ち上げたら、
 なんと、チーズがトロリンチョ~💦
 溢れ出してしまいました 笑  原型無し⤵


 アハ~ン💦 涙
 ホンマは↓これを崩さずにお皿に乗せたかったのに~⤵
 これが本来の形です!


PB024209.jpg

 
 アルミホイルのまま、お皿に盛れば良かったわ~

 でもそれやったら、オーブンシートのほうはオシャレやね (^-^;
 
 失敗の巻きでした。。。


 そやけど、失敗作を投稿するってどんな根性? 

 美味しかったし、アイデアも悪くないと思ったので失礼をば・・・ (´艸`*)
 


 ということで・・・

 今日で最後になりますが、
 BOSCOシーズニングオイル「ローストガーリック」

PA144020.jpg


 とても気に入りました♪

 今回のお料理も、
 さっと掛けて焼くだけで、味よし香り良し ☆彡
 便利過ぎ~~~
 

PA144012.jpg

シーズニングオイルで香り豊かな料理レシピ
シーズニングオイルで香り豊かな料理レシピ

【レシピブログの「オイルを使って手軽に本格レシピコンテスト」参加中です!】

 
 3種類とも使えるヤツ ☆彡

 ほんまにオススメです!


 ふぅ~
 締切りに間に合った (^-^;




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!


ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

残りご飯でイタリアンライスサラダ! BOSCOシーズニングオイルのW使いで♪  &うちのハロウィン


 おはようございます!




 1膳ほどの御飯が余っていたので、
 BOSCOシーズニングオイルを使こて
 イタリアンライスサラダを作りました!


 レモンジンジャーとハーブミックスのW使いで、
 と~っても美味しく出来ましたよ♪



 イタリアンライスサラダ

PB014190.jpg


 
 レモンとジンジャー、爽やかなハーブのオリーブオイルで、
 奥深い風味がお口に広がります! (または鼻から抜けるとも・・・ 笑)



 BOSCOさんとレシピブログさんのコラボ企画の
 モニターで頂いたシーズニングオイル


PA144017.jpg PA144016.jpg
シーズニングオイルで香り豊かな料理レシピ
シーズニングオイルで香り豊かな料理レシピ

【レシピブログの「オイルを使って手軽に本格レシピコンテスト」参加中です!】



 これ2本で簡単イタリアン!
 っていうか、
 ローストガーリックも合わせて3種類、
 どれを合わせて使っても美味しいと思います ヽ(^o^)丿

 もちろん、1種類でもね!


 今回、酸味にはレモン汁を使いましたが、
 無ければお酢でもOKです♪



PB014191.jpg

 
 ご飯ともよく合って、お腹も満足のサラダです。
 残りご飯の消費にもオススメ~!


 ☆作り方☆


 ★材料(2人分)
 ご飯・・・・・・・・・・・・・・小さな茶碗1杯程度
 ツナ缶(小)・・・・・・・・・・1缶
 キュウリ・・・・・・・・・・・・3分の1本
 プチトマト・・・・・・・・・・・3個
 コーン(水煮)・・・・・・・・・25g程度
 A レモン汁・・・・・・・・・・大さじ1杯
 A 塩・・・・・・・・・・・・・1~2つまみ
 A 粗挽き黑こしょう・・・・・・少々
 BOSCOシーズニングオイル(レモンジンジャー)、
 BOSCOシーズニングオイル(ミックスハーブ)・・・各大さじ1杯

 ご飯はザルに入れ、水で洗ってヌメリを取り、水気をよく切ったあと、そのままザルで広げて更に30分以上置いて水気を切っておきます。
PB014168.jpg

 キュウリ、プチトマトは1cm程度の角切り、コーンとツナは汁気を切っておきます。
PB014171.jpg

 ボウルに①の御飯を入れ、シーズニングオイル各大さじ1杯をふってよく混ぜます。
PB014173.jpg

 ③に②を加え、Aを全体に振ってよく混ぜます。(味を見ながら少なめから塩などを調整)
PB014174.jpg
 

 レモン汁の代わりにお酢を使う場合は、
 お酢を少しずつ入れて、味を見ながら調整して下さいね。

 レモン汁よりお酢のほうが酸味がキツイかも?
 かも知れないので、最初からドバっと入れない方がええかも~




PB014189.jpg



 味見しながら、ハイ!美味しい!!!

 朝食や軽いランチにもオススメです ヽ(^o^)丿

 BOSCOシーズニングオイル、ええ仕事します °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°



 

 ハロウィン前日、
 息子夫婦がアウトレットに行きたいとの事で、
 初孫君を預かりました。

 じいちゃん体調不良だったため、1週間遅れで・・・


 ハロウィン当日は、
 お嫁ちゃんのお友達一家と遊びに行く予定だということで、
 前日にJIJIBABAと初孫君の3人で
 ちょこっとだけハロウィン♪



PA304152.jpg

 
 写真を撮る前に、
 初孫君がカボチャのジャックオーランタンを触ったので、
 ちょっと歪んででしまいました💦 笑


 頭に刺した枝も食べてしもたので、
 キレイに切れてないのを急遽刺し直して・・・💦 笑



PA304143.jpg


 

 カボチャはマッシュしてバターとお砂糖で味付け♪
 和菓子のようで美味しかったです!




PA314159.jpg

 こんな、お菓子も買ってきたり・・・



PA314162.jpg






 

 そして、息子たちのお土産

PA304157.jpg

 
 ゴディバのチョコレートとクッキー・・・
 賞味期限が少し短いものですが、
 アウトレットだと、とてもお安く買えるそうです♪


 
PB014164.jpg
 ちょっと食べた後です 笑

 クッキーとチョコレート、計7箱  (゚д゚)!

 一応、気持ちだけはダイエット中なんですけど~💦
 ウレシイけど・・・ (^-^;



 ハロウィン当日は、お嫁ちゃんのお友達が体調不良で、
 結局、遊びに行くのは中止になったそうで・・・

 急遽、息子宅でピザを注文してハロウィンパーティー♪



DSC_2882.jpg



 

 ピッカピカのジャックオーランタンがいました!

DSC_2885.jpg

 
 去年うちにあったハロウィンのお飾りも、
 全部初孫君が「ちょーだ~い!」 と言って、全部持って帰ったので、
 家の中、そこら中がハロウィンだらけ・・・ 笑




DSC_2889.jpg


 初孫君もマントをつけて・・・
 頭にはコウモリ、魔法の杖を持ってプチ仮装 (^O^)


 マスクを着けて、換気も充分しながらですが、
 ワイワイと楽しい時間を過ごしました \(^o^)/




 
朝、テレビで、
 この感染者数の激減は、ウィルスのコピーミスが原因だと言ってました。
 つまり、ウィルスが自滅していった?
 アジア、オセアニア限定だそうですが・・・

 でも、また新しい変異株が出てくる可能性はあるそうで、
 引き続き、感染予防をしっかりしないとね!



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!




ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

サクサクパン粉の焼き霜サーモン! BOSCOシーズニングオイル 香ばしローストガーリックで簡単に♪


 おはようございます!



 気持ちのええ、ちょうどええ季節♪

 緊急事態宣言も解除され、今のうちに秋を満喫しないとね。





 BOSCOさんとレシピブログさんのコラボ企画で頂いた
 BOSCOシーズニングオイル・・・


 今回は「香ばしローストガーリック」を使こて、
 うちの定番の、サーモンの焼き霜造りを作ってみました (^^)/



 サクサクパン粉の焼き霜サーモン

PA154067.jpg


 
 焼き霜造りにしたサーモン、
 ロースとガーリックとパセリ風味のカリカリパン粉でいただきます♪

 ソースはバタポン、簡単でも大満足の一品です!




PA154099.jpg

 
 今までは、ニンニクを刻んでパン粉と一緒にロースト、
 又は、スライスガーリックをローストして・・・って感じでしたが、
 ↓このシーズニングオイルを使うと、簡単時短♪

 香りも風味も抜群です ヽ(^o^)丿




PA144020.jpg

シーズニングオイルで香り豊かな料理レシピ
シーズニングオイルで香り豊かな料理レシピ

【レシピブログの「オイルを使って手軽に本格レシピコンテスト」参加中です!】





 ☆作り方☆


 ★材料(2人分)
 サーモン(刺身用)・・・・・・・・・200g
 塩コショウ・・・・・・・・・・・・・少々
 A パン粉・・・・・・・・・・・・・大さじ3杯
 A パセリみじん切り・・・・・・・・大さじ1杯程度 
 A BOSCOシーズニングオイル
   「香ばしローストガーリック」・・小さじ2杯

 バタポンソース
 ポン酢・・・・・・・大さじ1と2分の1杯
 みりん・・・・・・・小さじ2杯
 バター・・・・・・・小さじ3分の2杯
 
 サーモンは塩少々(分量外)を全体に振り、15分程度置いてさっと洗ってキッチンペーパーで水気を拭き、塩コショウ少々を両面に振ります。
P7170123.jpg

 少量の油(分量外)をフライパンで熱し、中火で⓵の全面を色が変わる程度に焼き、氷水に取ってさっと冷まし、水気を拭きます。
P7170124.jpg P7170125.jpg

 ②のフライパンの汚れを拭き取り、Aを入れて焦がさないように混ぜながら、きつね色になるまでカリッと炒ります。
PA154059.jpg PA154062.jpg

 小さな耐熱容器にパタポンソースの材料を入れ、ラップ無しで電子レンジ(600W)で30秒程度加熱して混ぜます。
PA154064.jpg

 ②を適当な厚さに切って皿に盛り、③のパン粉を乗せ、④のソースを添えます。

PA154067.jpg

 

 サクサクパン粉の食感と、
 香ばしローストガーリックの香りがたまりません!!!



 この分量のサーモンなら、
 半分に切ってステーキにしてもいいですよね♪

 美味しかったです \(^o^)/






 近くの川のほとりにコーヒー屋さんが出来てるらしいと
 お嫁ちゃんから聞いて、
 昨日、夫さんと行って来ました!


 HAYASHI COFFEE ROASTERY

DSC_2824.jpg

 

 テラス席でもコーヒーが飲めるということで♪
 
 テラス席・・・
 学校で使わなくなった机と椅子などを並べてありました ヽ(^o^)丿
 面白い!



DSC_2832.jpg

 

 隣に大きなお家があって、
 その敷地内に駐車スペースがありました。
 その大きなお家に林さんという表札が掛かっていたので、
 多分、ご自宅の敷地内にお店を作らはったんやね。




DSC_2835.jpg DSC_2834.jpg

 

 写真を撮るのを忘れていて、コーヒーは飲んでしまってました (^-^;
 ローストアーモンドが2粒ずつ付いていました♪
 香ばしくて美味しかった!


 川のほとり、
 今は雑草がボーボーに生え茂っていて川は見えません。
 年に数回は刈られるので、キレイになってからのほうがいいかも~
 小さい虫も結構飛んでたし・・・💦

 お店の中で飲んでも良かったかな~ 笑

 


 
 夫さんね、咳がなかなか止まらへんので、
 今度は内科で診てもらったら、どうやらアレルギーのようです。

 
 ほかに熱などの症状も無いし、
 2回目のコロナの抗原検査も陰性やし・・・
 本人は特にしんどいことは無いらしいんですけど、
 咳が出ると鬱陶しいよね~

 でも、このご時世、咳が出ると周囲に気を遣うので、
 今週はずっと休んでいます。

 元気で頑丈だけが取り柄の夫さん、
 こんな感じになるのは初めてで・・・
 ちょっと、落ち込み気味~ 笑

 昨日、親友のK子からメールが来て、
 「今年の秋はアレルギーの出てる人が通年の10倍って聞いた」
 と、言ってました (◎_◎;)

 K子は夏にワクチンを打ってからずっと体調を崩してて、
 今はまた帯状疱疹が出てるらしい・・・
 「いつになったら会えるんやろ~💦」
 と、二人で嘆いてました (>_<)

 特に寒暖差が激しい今年の秋、
 皆様もお気を付け下さいませ!!!



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

スタッフドアボカドサラダ! BOSCOシーズニングオイルを使って♪  &初の抗原検査


 おはようございます!



 急に冬?

 土曜日まで、お昼間の少しだけクーラーを使ってたのに、
 日曜日の夜は床暖をちょこっとつけました。

 夜はもう初冬にような寒さ・・・
 カラダが付いていくやろか~? (≧▽≦)




 BOSCOさんから、
 エキストラバージンオリーブオイルを使った
 シーズニングオイルが出ました!

 これ絶対便利と、モニターに参加させていただきました♪


 3種類の中から、今回は「レモンジンジャー」を使こて、
 アボカドのサラダを作りました!



 スタッフドアボカドサラダ レモンジンジャー風味

PA144046.jpg


 
 レモンジンジャー風味のアボカドをアボカドの皮に詰め、
 マリネしたサーモンと海老を乗せました♪





PA144038.jpg

 
 
 エキストラバージンオリーブオイルに
 レモンとジンジャーの風味が爽やかなサラダです♪


 これ1本あれば、レモンもジンジャーも用意要らずで、
 手軽に出来ちゃいます \(^o^)/



PA144017.jpg

 便利~~~!!!  



 
 ☆作り方☆


 ★材料(2人分)
 アボカド・・・・1個
 サーモン刺身用薄切り・・4枚
 海老(中)・・・・・・・2尾
 お好みの生野菜・・・・・適量  
 A 酢・・・・・・・・・大さじ1と2分の1杯
 A 砂糖・・・・・・・・小さじ2分の1杯
 A 塩・・・・・・・・・小さじ3分の1杯
 A 粗挽き黒コショウ・・少々  ※普通のコショウでも。
 BOSCOシーズニングオイル レモンジンジャー
 ・・・・・・・・・・・大さじ1杯

 Aを容器に入れてよく混ぜ、シーズニングオイルを加えて更によく混ぜます。
PA144058.jpg

 海老は殻ごと竹串で背ワタを抜き、小さなフライパンに少量の酒に塩少々を加えて(分量外)海老を並べ、両面をさっと酒炒りにし、冷まして尾を残して殻を剥きます。
PA144024.jpg

 小皿に②の海老とサーモンの薄切りを並べて、①のドレッシングから大さじ1杯を取って全体に振って絡め、ラップを掛けて冷蔵庫で冷やしておきます。(少量のドレッシングでマリネする感じです)

PA144027.jpg

 アボカドは縦半分に切って種を除き、皮を破らないようにスプーンで中身を出し、スプーンでお好みの粗さに潰し、①のドレッシングを少しだけ残して混ぜます。(味を見ながら少しずつ混ぜて下さい)
PA144029.jpg PA144031.jpg

 ④にレタスを敷き、④のアボカドを皮に半分量ずつ入れ、③の海老とサーモン、お好みの生野菜をトッピングし、皿に盛って④で残したドレッシングを生野菜に掛けます。
PA144032.jpg PA144039.jpg



PA144054.jpg


 生野菜は、皮の器の底に敷く用にレタス
 トッピングにキュウリ、プチトマト、
 お皿に飾る用にベビーリーフを使いました ヽ(^o^)丿

 
 私、レモンとジンジャーを合わせることってあまり無かったんですが、
 なるほど、この組み合わせ! 美味しかったです!




 BOSCOさんとレシピブログさんのコラボ企画の
 モニターで頂いた「BOSCO シーズニングオイル」


PA144012.jpg
シーズニングオイルで香り豊かな料理レシピ
シーズニングオイルで香り豊かな料理レシピ

【レシピブログの「オイルを使って手軽に本格レシピコンテスト」参加中です!】

 

 サラダやパスタ、炒め物やステーキなどなど・・・
 また、仕上げの風味付けなど、
 幅広くお料理に使えて、メチャ便利~!

 エキストラバージンオリーブオイルに風味が付いていて、
 塩などの調味料は入ってないので、お好みの味付けが楽しめます。

 レモンジンジャーのほかに、
 「ローストガーリック」「ハーブミックス」もあって、
 使うのが楽しみです \(^o^)/



PA144034.jpg


 レモンとジンジャーが爽やかで美味しかった~♪

 見た目も華やかなので、
 ホームパーティーなどにもオススメです!



 

 人生初の抗原検査

 先週の金曜日、夫さん、鼻がグジュグジュし出して、
 最初は、鼻炎?なんて思ってたんですが、
 土曜日になっても酷くなる一方で・・・
 そう言えば、先週始め頃からあまり体調がすぐれず、
 「何となくしんどい」なんて言ってたなぁ。

 熱は無いけど、鼻は完全に風邪の感じやけど・・・
 ん? まさかコロナ??? (;゚Д゚) 
 ワクチン打ってるから軽く済んでたり?
 二人とも慌ててマスクを着け出したけど、
 そんなん、今更、もう手遅れやし・・・
 もしそうやったら私もアウトやん💦
 こんなに感染者数が減ってるときに貰うって?
 でも、感染者数は減ってるけど、
 巷には無症状の人が沢山いるって聞くし・・・

 色々思ってるうちに、日曜日には私もカラダがダルくなって、
 これマズいかもって、息子一家には遊びに来ないように言った。

 で、念のためにドラッグストアで抗原検査キットを買って来て、
 二人で検査をしてみたんです。

PA174104.jpg

 おぉ~! これがアレか!

 PCRとは違って、唾液で出来るのね~
 簡単!!!

 結果は・・・

PA174107.jpg

 よく見んと分からへんけど、
 上部に黒っぽい横線が1本出てます。
 実物は赤い線ですが・・・

 上部の1本線は陰性です \(^o^)/ヨカッタ!
 二人とも同じ結果でした♪

 線が2本出ると陽性、下の線だけだと無効だそうです。
 もし陽性が出た場合は、無料でPCRを受けられるそうですよ。

 まぁ、検査キットも100%ではないので一応ということですが、
 ちょっと一安心でございました!

 風邪をしっかり治すために、
 夫さんは今日まで休んでおります。

 急に寒くなって体調も崩しやすいです⤵
 コロナと紛らわしいので、
 皆様、くれぐれも風邪をひかないように気を付けて下さいね!
 



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!

 
 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ
次のページ>

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック