おはようございます! 気持ちのええ、ちょうどええ季節♪ 緊急事態宣言も解除され、今のうちに秋を満喫しないとね。
BOSCOさんと
レシピブログさんのコラボ企画で頂いた
BOSCOシーズニングオイル・・・
今回は
「香ばしローストガーリック」を使こて、
うちの定番の、
サーモンの焼き霜造りを作ってみました (^^)/
サクサクパン粉の焼き霜サーモン
焼き霜造りにしたサーモン、
ロースとガーリックとパセリ風味のカリカリパン粉でいただきます♪
ソースはバタポン、簡単でも大満足の一品です!
今までは、ニンニクを刻んでパン粉と一緒にロースト、
又は、スライスガーリックをローストして・・・って感じでしたが、
↓このシーズニングオイルを使うと、簡単時短♪ 香りも風味も抜群です ヽ(^o^)丿


シーズニングオイルで香り豊かな料理レシピ【レシピブログの「オイルを使って手軽に本格レシピコンテスト」参加中です!】
☆作り方☆ ★材料(2人分) サーモン(刺身用)・・・・・・・・・200g
塩コショウ・・・・・・・・・・・・・少々
A パン粉・・・・・・・・・・・・・大さじ3杯
A パセリみじん切り・・・・・・・・大さじ1杯程度
A BOSCOシーズニングオイル
「香ばしローストガーリック」・・小さじ2杯
バタポンソース ポン酢・・・・・・・大さじ1と2分の1杯
みりん・・・・・・・小さじ2杯
バター・・・・・・・小さじ3分の2杯
1 サーモンは塩少々(分量外)を全体に振り、15分程度置いてさっと洗ってキッチンペーパーで水気を拭き、塩コショウ少々を両面に振ります。
2 少量の油(分量外)をフライパンで熱し、中火で⓵の全面を色が変わる程度に焼き、氷水に取ってさっと冷まし、水気を拭きます。
3 ②のフライパンの汚れを拭き取り、Aを入れて焦がさないように混ぜながら、きつね色になるまでカリッと炒ります。
4 小さな耐熱容器にパタポンソースの材料を入れ、ラップ無しで電子レンジ(600W)で30秒程度加熱して混ぜます。
5 ②を適当な厚さに切って皿に盛り、③のパン粉を乗せ、④のソースを添えます。
サクサクパン粉の食感と、
香ばしローストガーリックの香りがたまりません!!! この分量のサーモンなら、
半分に切ってステーキにしてもいいですよね♪
美味しかったです \(^o^)/
近くの川のほとりに
コーヒー屋さんが出来てるらしいと
お嫁ちゃんから聞いて、
昨日、夫さんと行って来ました!
HAYASHI COFFEE ROASTERY
テラス席でもコーヒーが飲めるということで♪
テラス席・・・
学校で使わなくなった机と椅子などを並べてありました ヽ(^o^)丿
面白い!
隣に大きなお家があって、
その敷地内に駐車スペースがありました。
その大きなお家に林さんという表札が掛かっていたので、
多分、ご自宅の敷地内にお店を作らはったんやね。
写真を撮るのを忘れていて、コーヒーは飲んでしまってました (^-^;
ローストアーモンドが2粒ずつ付いていました♪
香ばしくて美味しかった!
川のほとり、
今は雑草がボーボーに生え茂っていて川は見えません。
年に数回は刈られるので、キレイになってからのほうがいいかも~
小さい虫も結構飛んでたし・・・💦
お店の中で飲んでも良かったかな~ 笑
夫さんね、咳がなかなか止まらへんので、
今度は内科で診てもらったら、どうやらアレルギーのようです。 ほかに熱などの症状も無いし、
2回目のコロナの抗原検査も陰性やし・・・
本人は特にしんどいことは無いらしいんですけど、
咳が出ると鬱陶しいよね~
でも、このご時世、咳が出ると周囲に気を遣うので、
今週はずっと休んでいます。
元気で頑丈
だけが取り柄の夫さん、
こんな感じになるのは初めてで・・・
ちょっと、落ち込み気味~ 笑
昨日、親友のK子からメールが来て、
「今年の秋はアレルギーの出てる人が通年の10倍って聞いた」
と、言ってました (◎_◎;)
K子は夏にワクチンを打ってからずっと体調を崩してて、
今はまた帯状疱疹が出てるらしい・・・
「いつになったら会えるんやろ~💦」
と、二人で嘆いてました (>_<)
特に寒暖差が激しい今年の秋、
皆様もお気を付け下さいませ!!!
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
こんにちは。
相性が良さそうです!昨日は塩昆布でしめたサーモンでしたが、次回はこの食感の楽しそうな一品、作って見ます。
アレルギーや帯状疱疹、そして突然癌発見、、、とか、Sika先生も話しておられましたが、免疫が抑制されるので、通常であれば、体内の免疫がガンになる前に悪い細胞を処理してしまう所、ワクチンのためにそれができなくなると。アレルギーや帯状疱疹を発症した人は私の周りにもいます。
気がかりな事です:できるだけ定期的に検査/予防策を講じないと、これからの生活は大変になりそうです。
十分、注意されて下さい。
イベルメクチンが入手できれば、良いのですが、、、
帯状疱疹これは痛くて辛いよね。隣のご主人大変でした。入院したいといってもコロナで無理。我が家はすぐワクチン打ちましたよ。みんなに教えてみんな病院行きでした。予防できるものは予防しなくてはね
yokoblueplanetさん★
おはようございます♪
パン粉を掛けるとサクサク食感がいいですよね!
塩昆布締めも大好き💛 食べたくなりました (^-^;
友達は悩み抜いた挙句にワクチンを受けたのですが、
その後体調不良が続いて、少し良くなってきたと思ったら
今度は帯状疱疹、もうコリゴリだと言ってました。
イベルメクチン、日本では何故認証されないんですかね~
国産の不活化ワクチンがそろそろ出来るとか?
期待したいですね!
卑弥呼様★
おはようございます♪
帯状疱疹、私も経験があるので辛いのがよく解ります (-_-)
これは、早期発見、早期治療が大事で、
私の場合は早かったので酷くはなりませんでしたが、
それでも辛かったです。
コロナで診て貰えないとなると、お隣りのご主人大変でしたね。
母は耳の中だったので発見が遅れ、2週間入院しました。
今も顔面麻痺が残っていて右目が開きません⤵
帯状疱疹も怖いですよね~ (*_*;
こんにちは。
サーモンの半レアが美味しそう~~
このシーズニングオイル、使えますね♪
パン粉のローストにソースも美味しそう~
サーモンの色が綺麗ですね。
今年、アレルギーがやっぱり多いのですね。
そんなに花粉が飛んでるのね。
私、寒暖差アレルギー。
目は痒くないのですが・・・
季節の変わり目はキライだわぁ~~
ダンナさん、お大事にね。
こんにちは。
半レアサーモンとカリカリのパン粉が
美味しそう♡
今時咳とか出ると気になりますよね。
コロナ禍でアレルギーや帯状疱疹が
とても増えているそうです。
ご主人様お大事になさってください。
咳は辛いですよね。
早いご快癒をお祈りしております。
いつも美味しそうなお料理、凄いですね!!
ご主人様の咳、実は私もごほんごほん、言い出して4年目にしてようやく収まりました。私の場合はアレルギー性喘息と肺の中に緑膿菌というのが住み着いてなかなか出ていきません。咳は出ますが人には移しません。私もあちらこちらの病院を転々としてようやく横浜市民病院の呼吸器内科でお薬が効き今は咳が止まっています。大きな病院の専門の病棟へ行くといいかもです!
お大事にしてくださいね!
ヒツジのとっとさん★
おはようございます♪
このシーズニングオイル、便利だと思います!
3種類あるけど、
このお料理にはローストガーリックがよく合っていました ヽ(^o^)丿
サーモン、美味しいですよね♪
耳鼻科に勤務してる友達の娘ちゃんが、
今年は、アレルギーの方がいつもの10倍って言ってたようです💦
主人も何のアレルギーなのか判りませんが、
朝方、気温が下がったときに咳が出るので、寒暖差アレルギーかも・・・
今日からやっと仕事に行きました 笑
季節の変わり目はホントにイヤですね~
とっとちゃんさんも気を付けて下さいね!
パープルさん★
おはようございます♪
ローストガーリックオイルでパン粉に香ばしく、
とっても美味しかったです!
そうなんですよ~💦
このご時世、咳込むと白い目で見られるので長期休暇になりました。
私だって、咳をしている人がいると逃げます 笑
やっぱり、アレルギーや帯状疱疹、多いんですね~⤵
ありがとうございます!
お陰様で、今日から出勤しました ヽ(^o^)丿
みゅうぽっぽさん★
おはようございます♪
あら~! みゅうぽっぽさんも咳で苦しまれて大変だったんですね!?
でも、合うお薬があって本当に良かったですね。
実は主人も、このお薬で咳が止まらなかったら、
アレルギー性の喘息かも とお医者さんに言われたそうです。
でも、一昨日ぐらいから治まってきて、夜中の咳も出なくなったようです。
緑膿菌ですか? 初めて聞きました。
あまりしつこいと、大きな病院で診て貰うほうがいいですね。
勉強になりました <(_ _)>
ありがとうございます!
主人、今日から出勤しました (^^)/
サーモン大好きで頻繁に柵で買ってます。
見慣れない一品は怪訝な顔をするパパには出さずに
私の分だけ作ってみます!(^ワ^)
このシーズニングオイルはサラダにも使えそう スーパーで探します。
この秋 私はアレルギーでくしゃみが出ています。
咳もくしゃみも外では憚られるので抗アレルギー剤を飲んでます。
うわっ >< このサーモンめっちゃおいしそうです。 パン粉と一緒に焼くんですか?
いや~~~ これは食べてみたいです。 味は予想でしかないですが いつか作ってみます
駐在おやじ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
BOSCOのローストガーリック、初めて知りました。
とても便利そうですね。
時々イタリアンもどきを作りますが、
いちいちにんにくをすり卸さなくても、
これがあれば楽ですね。
サーモンがお肉に見えます^^
素晴らしい!!
川べりのカフェもいい雰囲気/
さすが、都のセンスは素晴らしいです♪
旦那さま、大丈夫ですか?
この秋は花粉症にかかる方も多いと聞きました。
杉花粉は無いのに不思議ですね。
くれぐれもお大事に・・・
実りさん★
おはようございます♪
サーモンは、カラダにもお肌にも良いようで、
私もしょっちゅう食べてます! 効果は如何に? 笑
ドレッシングやパスタ、炒め物など、スゴク便利です ヽ(^o^)丿
あ~、やっぱり今年はアレルギーの出てる方、
多いんですね~⤵
人前でのクシャミや咳、気を遣いますね。
主人は職場で「風邪ですか?」って、皆に訊かれて、
1週間休みました 笑
今もアレルギーのお薬を呑みながら出勤してます。
駐在おやじさん★
おはようございます♪
サーモンとパン粉、一緒に焼かないです!
別々に焼いて下さいね ヽ(^o^)丿
ガーリックのきいたパン粉が香ばしくて美味しいです♪
機会があれば、是非作ってみて下さい (^O^)
鍵コメさん★
ありがとうございます <(_ _)>
NANTEIさん★
おはようございます♪
NANTEIさんのお料理は、もどきでは無く本格的!
こんなに簡単に出来てしまうと物足りないかも知れませんが・・・
私は、ニンニクを切らしてたりすることがあるので、
ホントに楽で便利だと思います♪
京都は古いものを守るためにあまり進化しないんですが、
最近はオシャレなお店も増えてますね ヽ(^o^)丿
ありがとうございます <(_ _)>
主人が今週から出勤しました!
でも、今朝はまた少し咳が出ていたようです。
ほんと、何のアレルギーなんでしょうね~
こればっかりは感染予防してもダメだし、
養生して治るものでもないので困りますよね💦
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2171-36afd0dd