おはようございます! パンデミックの中で始まったオリンピック、
しかも、最後の最後まで波乱続きで・・・ オソマツ⤵
感染者は増え続け、不安ばかりが募りますが、
5年間頑張ってきたアスリートたち、
この人たちは応援したいと思います。
食欲の無い日にオススメ! お茄子の和風ポタージュスープです♪
茄子の和風冷製ポタージュ
生姜を入れてキリッと美味しい♪
粋な大人の夏のポタージュスープです!
写真では正確に出てないんですけど、
このスープ、ちょっと
くすんだ淡い鶸色(ひわいろ)っぽくて
まったりした和の色のスープです♪
キレイですよ! ☆作り方☆ ★
材料(4~5人分) 茄子・・・・・・・・・3個(270g)
だし汁・・・・・・・・360cc
豆乳(又は牛乳)・・・100cc
生姜搾り汁・・・・・・小さじ1杯
塩・・・・・・・・・・少々から調整
オクラ・・・・・・・・2本
白炒りごま・・・・・・少々
1 オクラはヘタをくるりと剥き、塩少々を入れた熱湯で2分程度茹でてザルに上げ、冷まして小口切りにしておきます。
2 茄子は皮を剥いて1~2cm程度の輪切りにし、煮立てただし汁に入れて柔らかくなるまで煮ます。
3 ②をハンドブレンダーで撹拌して滑らかなペースト状にし(ミキサーでも)、豆乳を加えて弱火で混ぜながらひと煮立ちさせます。
4 ③に塩、生姜搾り汁を入れて味を調えて、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、器に入れて①のオクラを浮かせ、白炒りごまを指で捻りながら振ります。
胡麻は、振るときに指でひねる(ひねりごま)と、
香りが立って風味が豊かに・・・(^-^)

今回は冷製にしましたけど、
温かいままでも美味しいよ~ ヽ(^o^)丿
お茄子の味をダイレクトに味わえる一品です!
体調不良でずっとお料理をサボってました (^-^;
で、テレビで紹介されていたセブンイレブンのお弁当、
美味しそうやな~と思って買ってみました。

オリパラの選手村で世界のアスリートに提供される
メニューを基に開発されたお弁当だそうです!
鮭のはちみつレモンソースが食べたくて・・・

下にご飯、2段になってます。

ただ、お目当ての鮭が思いのほか、小さくて薄くてパサパサ⤵
テレビでは、もうちょっと分厚く見えてたのに~ 涙
チキンは柔らかかったし、沢山入っていました♪
オリパラ期間中は販売してるみたいです ヽ(^o^)丿
先日、何だか判らんハーブの記事を載せたんですが、
その後、花が咲いてきたのでUPします!
茉莉花師匠、どうでしょうか?
風でゆらゆら動いて、なかなか上手く写りませんが・・・<(_ _)>
腕が悪いのを風のせいに? (^-^;


遠くから見たら小さくて白っぽい花ですが、
よく見ると薄紫のようです。
ただね、葉っぱに白い斑点が出てきて・・・
これ、病気ですよね?
こうなってしまったら、一度バサッと切ってしまった方がいいの?
名前が判ったとしても、諦めないとダメかな~ (;_:)
10日ほど前、
まだその日は最高気温が33度ぐらいの日だったので、
毎日続けていた散歩に出掛けました。
暑いな~とは思ったんですが、
「負けるものか!」と40分ぐらい歩いた。しかもお昼前に・・・
家に帰ったら、汗が滝のように流れて後ろ髪など搾れるぐらい (゚д゚)!
即刻お茶を飲み、クーラーをつけてシャワーを浴び、
買ってきたちらし寿司を食べたんです。
ところが、30分ぐらい経ったら、
胃が痛くなってきてムカムカ・・・
リバースはしなかったものの、
そこから体調がズタズタになってしまいました (≧▽≦)
お寿司は氷を沢山入れて持って帰って来たので、
傷んでたとは考えられへんし、
軽い熱中症?
お茶を沢山飲んだ後に食べたので、胃液が薄まって消化不良に?
よぉ判りませんけど、暑さに負けた?
食欲不振で、2~3日はお粥さんを食べていました 泣
その後は少しずつ普通のものを食べていますが、
カラダがだるくて食欲も無く、無理矢理食べてる感じでした。
一昨日ぐらいからお腹が空いた感覚も少しずつ戻り、
ダルさは残るものの、だいぶマシになってきました♪
これから、まだまだ2か月は暑いのに、
こんなことでどうすんねん!? お慶は~ん!!!
ほんまに、情けなくて落ち込みますよ~ (;_:)
暑い中、無理は禁物・・・
皆様も、くれぐれも熱中症にはお気を付け下さい!
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす
jamkichiさん、そ、それは熱中症だったのでは?!Σ( ˙꒳˙ ;)
お散歩は朝夕の涼しい時間にしなきゃ体に毒ですよ。
(炎天下にゴルフ行っちゃった私が何言うのって話ですが)
どうぞお気をつけくださいね。
私達のお年頃って一旦体調を崩すと
簡単に2、3歳老け込みますから〜(私だけか?)
とにかくお互い健康には気をつけることにいたしましょう!
茄子の冷製ポタージュもセブンのお弁当も美味しそう♡
オリパラ終わる前に私も食べたいなぁ。
体調不良 お見舞い申し上げます。
大変でしたね。
やっぱり軽い熱中症かなぁ。
少し体調が戻ってこられて良かったです。
しばらく更新がないので
お母様も元気でいらっしゃるかしら?
位に思っておりました。
引き続きどうぞお大事になさってください。
他人事ではありません。
ところでこのスープと器といい
まさにお慶さんワールド❣️
ナスのスープって、まだ
頂いたことがありません。
目の前で頂きたいわ〜。
お互いに頑張って夏を乗り切りましょうね。
私も昨日は太宰府まで出かけました。
体調が戻られてから、またいつか
遊びにいらしてくださいね。
まずは体調をお大事に🍀
ナスのスープ早速!たくさん取れるから!変わったもの作りたいと思っていたところ、反応楽しみだ!体もしんどいというけど、食べさせなくてはね。
夏はかぼちゃの冷製スープとか、ビシソワーズとか、よく作りますが
茄子のポタージュ、これは思いつきませんでした。
とっても美味しそうですね。
今の時期、茄子は常備してるし、豆腐作りで豆乳が余るので、作ってみますね。
体調不良、お大事にしてください。
ホントに京都の暑い夏は、そこにいるだけで身体が弱ってしまいそうなので
お天気のいい日は、なるべく外に出ないようにして
胃腸に優しくて栄養のあるものをたくさん食べてください,
汗をかいたら、水分・塩分も補給もしてくださいね。
ハーブの花…
この花の色、形と咲く時期、葉の形も考慮すると
たぶんレモンバームだと思うのですが、葉を揉むとレモンのような香り(あまり強くはなくほんのりと)がしますか?
他に考えられるのは花の形だけから判断したらセージですけど、葉っぱがちょっと違うように思います。
葉っぱに白い斑点、それはたぶんうどん粉病だと思います。
ハーブにはよくあるんですよ。
最初は斑点ですけどだんだん葉っぱ全体が白っぽく粉をふいたような状態になります。
対策としては、白くなった葉っぱの部分を切り取って
残った葉の表面を、重曹か酢を薄めた液で拭いてやることを毎日根気よく続ければ治りますが、完全に治るまで日にちがかかります。
少しでも白っぽくなっている葉があるうちうちは、お料理などには使わないほうが良いです。、
さとちんさん★
おはようございます♪
やっぱり熱中症ですよね~💦
10日前はまだ最高気温が33度ぐらいだったので油断してました。
しかも、体重が少しだけ落ちてきていたので、続けたかった~ 笑
でも、こんなに長引くとは・・・年ですね (;_:)
そうそう! 心身ともに老け込みまました。
食べられないせいで、あれだけ落ちなかった体重が落ちて、
顔もシワが増えたような・・・泣
これからは気を付けます! (^^)/
パープルさん★
おはようございます♪
心配いただいて、本当にありがとうございます <(_ _)>
母の事も心配していただいてたんですね。
お陰様で、母はすこぶる元気で・・・(私より)笑
いやほんとに情けないです⤵
切子の器、暑いので見た目だけでも涼しげなものをと・・・ヽ(^o^)丿
お茄子のポタージュも美味しいので、
お茄子に飽きたら是非作ってみて下さい!
福岡も暑いでしょ?
大宰府まで出掛けられたんですね~
いつか、行ってみたいです💛
お元気で羨ましいです💦
暑いこの夏、まだまだ続きますがなんとか乗り切りましょうね!
なんて、私が言うのもなんですが・・・笑
サンさん★
おはようございます♪
卑弥呼農園のお茄子、沢山採れてるんですね ヽ(^o^)丿
いつものお料理に飽きたら、スープ、是非作ってみて下さい!
好みは有りますが、生姜汁を絞ると味がキリッと引き締まります♪
夏はお料理、しんどいですよね💦
卑弥呼様もどうぞご自愛なさって下さい!
茉莉花さん★
おはようございます♪
この時期、お茄子は貰ったりもするので、
いつものレシピに飽きたらポタージュにしています。
自家製の豆乳があったら尚更美味しいでしょうね~
是非、作ってみて下さい (^O^)
いや、ほんとに情けないです⤵
今ほどは暑くなかったので油断しました。
暑さに負けへん! なんて思って頑張っちゃったんです ( *´艸`)
何とかの冷や水? 笑
でも、こんなに長引くなんて・・・落ち込みます (ーー;)
ありがとうございます! これからは気を付けます!
ハーブの件、お手を煩わせてすみません <(_ _)>
レモンというより、無花果の木の匂いに似たような?
いやいや、いい加減な嗅覚なのでなんとも言えませんが・・・ (^-^;
あ! うどん粉病なんですね!?
どんどん広がっているので、
早速、教えて貰ったとおりにやってみます!
丁寧に教えて下さって、ありがとうございます
助かります!!! _(_^_)_
こんにちは、
お体、大丈夫ですか?厚さ負けでしょうか?京都の夏は半端ではないので無理をしないでくださいね!ゆっくり休んで早く元気になってください!
お茄子の和風ポタージュ、美味しそうですね!!夏にぴったりです!さっそく作ってみたいと思います。
お体ご自愛下さい
こんばんは。
体がゆっくりできそうなお茄子の冷製ポタージュ。この時期に最高ですね。
が、大変なことになっていたjamkichiさん。復調されているようで安心しました。真夏のお散歩、厳しいですね。オリンピックの選手たち、ジョコビッチ選手が常に脱水症状と時間変更を訴えていたようですが、IOCもNBCも罪作りです。🤬
問題のハーブ、葉も花も庭のオレガノに似ているのですが、オレガノも何十種類もあるのですよね。どの種類なんでしょう?!私も知りたい!!
みゅうぽっぽさん★
おはようございます♪
情けないことに暑さに負けたようです (;_:)
元々夏は苦手な上、最近の京都の暑さは・・・
負けるもんか! と無理をしたのが仇になりました 笑
今はクーラーに浸っています。
お気遣い、ありがとうございます <(_ _)>
茄子のポタージュ、いつものレシピに飽きたら是非!
生姜がアクセントになって美味しいです ヽ(^o^)丿
yokoblueplanetさん★
おはようございます♪
そうなんですよ~💦
夏の初めに暑さに負けて、この先が思いやられます⤵
この年になると無理をするもんではありませんね。参りました (ーー;)
スッキリとはいきませんが、徐々に良くなっているようです。
お気遣い、ありがとうございます <(_ _)>
この暑さの中でのオリンピックは過酷過ぎますよね。
選手たちの訴えは通らなかったのでしょうか?
元々、この時期の開催はこうなることが判っていたのに・・・
IOCの考えることはよく解りません。って、いうか、魂胆がよく解ります 笑
ハーブね、レモンバームにも似ているようですが、
レモンの匂いはしないんです。私の嗅覚もアテになりませんが・・・笑
どちらかというと、匂いはオレガノっぽいかな~
判れば、報告しますね!
こんにちは。
茄子の冷製スープですかぁ。
美味しそうですね♡
最近は暑い日が続いてるので、
お買い物以外は外に出られません(^^;
jamkichiさん、体調が戻ってきて良かったです。お身体に気を付けてくださいね。
☆やむやむ☆さん★
こんにちは♪
暑いですね~💦
こう暑いと、冷たいスープなんかが喉を通りやすいですね!
私も3日に1度買い物に出るぐらいで、
怖くて外へ出られません (^-^;
ありがとうございます <(_ _)>
まだスッキリはしませんが、少しずつマシになってきています。
やむやむさんも、くれぐれもご自愛くださいね!
茄子は「明日に・・・」「明日こそ・・・」ですぐに色が変わっちゃったりしてるけどこれは良いですねー♪
ちょっと次回にでも余りそうになったらやってみますね。。。
レモンだけなら良いけど『蜂蜜』が付くとどうも甘みばかり想像しちゃって・・・ ( *´艸`)
私の大葉も大きい所を採っちゃったらもう🌸だけで葉っぱが出なくなりハーブの先生に聞いたらお花に栄養取られるから種を取らないのなら花を摘んだ方が良いって聞いてとったら葉っぱが出て来たけど今度は白いのが付いて全然葉っぱが大きくならなくなっちゃいまして・・・
でも調べたらカビだったりハダニだったりとかって話だけど霧吹きで水をかけると良いとか??? 兎に角洗えば害はないとの事です。。。
そしてお花は大葉もバジルもパクチーも咲きまくりだけどハーブのお花は基本『エディブルフラワー』だからって先生から聞いたのでお花パラパラっとかけたりして無駄なく(ケチとも言うw)使ってます。。。
身体大丈夫ですか? 暑いのに湿度もこちらよりかなりあると思うので想像しただけで私はOUTです (>_<)
まだお疲れでしょうに、参考になるレシピありがとうございます。早速に明日作って、元気をつけたいと思います。
こんにちは。
嫌ーーーー!
熱中症じゃん・・・
駄目よ、そんな暑いときに歩いたら。
気をつけてくださいね。
ここも40度、足元メラメラ燃えてます。
だからヤードに出ても5分だけって決めてるんですよ。
お茄子のポタージュ、美味しそうだわぁ。
作りたいけど米ナスしか売ってなくておまけに種がいっぱいすぎるの。
早く小さな畑がほしい。
和風ポタージュ、これは食欲湧きますわ^^
切子?の器が更に涼しげで素晴らしい!
で、熱中症でしたか!
健康でも夏場の生ものは要注意ですよ。
はやく元気を取り戻して、
美しい京料理を見せておくれやす♪
padmeさん★
おはようございます♪
私もお茄子は、近所の農家さんの自販機のを見たら買っちゃうので余りがちです (^-^;
スープにするといいですよ!
大葉、今年はお安いので苗を買いませんでした。
お花もお料理が映えますよね♪ 穂紫蘇、買ったら高いです💦
ハーブは病気やダニにやられること多いですよね (-_-)
うちのはうどん粉病らしいです⤵
体調崩してウダウダしてる間にスゴク広がってしまって・・・
これは白くなってる葉を取ってしまって、
重曹かお酢を入れたお水を吹くといいそうです。
お気遣い、ありがとうございます <(_ _)>
まだスッキリとはいきませんが少しずつ・・・ホント情けないわぁ~💦
今日も36度越えだそうで、京都は湿度も⤴⤴⤴ (≧▽≦)エ~ン
山家の桜さん★
コメントありがとうございます♪
日にもよるんですが、少しずつマシになってきました。
お気遣いいただき、ありがとうございます <(_ _)>
お茄子のポタージュ、
喉を通りやすいので暑いこの時期にオススメです ヽ(^o^)丿
私が言うのもなんですが(笑)、
暑さに負けないようにくれぐれもご自愛くださいね!
ぷにゅママンさん★
おはようございます♪
そうなんよ~! ほんとアホです (^-^;
「暑さに負けるもんか!」って、頑張ってしまった。。。
○○の冷や水ってヤツ? 笑
ママンのところは40度やもんね💦
命に係わる暑さ・・・気を付けてね!!!
暑いと冷たいスープなんかが食べやすいね。
米ナス、タネが多いのね~⤵
小さな畑・・・確かに自分で作れば美味しいやろね (^O^)
NANTEIさん★
おはようございます♪
こう暑いと、冷製スープなどいいですよね!
特にバテ美味の胃には嬉しいです。
切子、茶器なんですけど冷たいスープに使ったりもしてます ヽ(^o^)丿
恐らく熱中症だと思われます。
それと数十年前から、
海鮮を食べ過ぎたせいか、ホタテ、海老、イカなどのなま物がダメなときがあって、
気を付けてはいるんですが・・・
氷を沢山入れて持って帰りはしたんですが、確かに食中毒も怖いですね。
へえ おおきに!
NANTEIさんも気イ付けておくれやす~! 笑
暑い中 動き回っちゃだめですよ
危ないですよ~~~~
とそういう僕も 先週やっちゃって
返ってきて 冷たいお茶 1リットルくらいがぶ飲みしたら さすがの僕も お腹少しだけ壊しました
とっても涼やかな コップに入った 涼やかな料理 とってもきれいです
駐在おやじ
駐在おやじさん★
こんにちは♪
いやほんと、無茶したらダメですね💦
まだ今ほどは暑い日では無かったので油断してしまいました~
そちらも暑いんですね。
でも、お腹を少し壊したぐらいで済んで良かったです。
私は長引いてしまって・・・やっぱり年ですね 涙
お茄子の冷製ポタージュ、
今はこういうものが嬉しいです♪