fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

初春もなか 練り切りで遊びました♪   &鏡開きでお善哉


 おはようございます!



 寒さは一段落したようですけど、
 今日は朝からみぞれ混じりの雪が降っています ⛄



 
 連休前からものすご寒ぅて、
 洗濯物を干すのも命がけ・・・? そんなたいそうな (^-^;



 あまりの寒さに
 買い物にも出ず、籠って練り切りで遊んでいました (^O^)



 で、こんなん作りました~!




 初春もなか

P1081474.jpg



 いつも餡子屋さんで買う最中の皮を使こて、
 練り切り餡で、ちっちゃい紅白の梅と松を・・・


 皮で挟んで、開けてビックリ玉手箱~♪


P1081478.jpg



 この日は息子一家は来ない日だったので、
 サプライズのターゲットは夫さんだけ、
 ちょっと物足りませんでしたが・・・ (-_-)

 そのまま開けずに食べようとしたのでハラハラしましたよ~💦 笑



 ↓こんなふうに出した ヽ(^o^)丿

P1081489.jpg


 ちょっと待った!!!  開けてみて!




P1081500.jpg


 あら! 可愛い!  ・・・やろ!? やろ!?
 と、無理矢理、可愛いと言わす 笑



 でもやっぱり、オジサンより女子に驚いて欲しかったわ~⤵
 無理矢理、褒めさせておいて・・・爆



P1081466.jpg


 今度は初孫君に!

 女子会が再開できるようになったら、
 友達にも作りたいと思います。




P1081486.jpg

 今回はお正月仕様でしたけど、
 
四季折々の和菓子で作ったら楽しいやろね♪


 皮はコレ↓

P1081480.jpg

 東山三条の餡子屋さんの・・・
 餡子を買いに行ったら、必ず買うて帰ります ヽ(^o^)丿
 パリパリで美味しい!



 寒いし、コロナやし、
 こんな日は家に籠って、
 こんなんして遊んでるのが好きです♪



P1081456.jpg





 

 昨日は鏡開き・・・


 うちのお鏡さんは数十年前から
 残念ながら陶器製で・・・ (^-^;

 開くお餅は無いのですが、一応お善哉を炊きました 笑



zennzai.jpg

 
 

 炊く前に写真を撮り忘れて、袋だけ~ (^-^;

P1121522.jpg

 
 丹波の大納言小豆・・・・美味しかった!




P1111501.jpg


 2回お水を替えて炊き、
 アク取りした後は圧力鍋で20分程度、
 小豆が柔らかくなったらお砂糖を入れて味付けです。

 晩ご飯の後、みんなお腹いっぱいやったのに・・・
 甘いものは別腹?





P1121506.jpg

 

 美味しいお茶と・・・


 今年は一番上の姉と年末に会わなかったので、
 いつも貰う一保堂さんの「大福茶」が無いなぁ。。。

 と、思てたら・・・
 お嫁ちゃんに貰ろた「久世福」さんの詰め合わせに入ってた \(^o^)/
 お~!!! グッドタイミング 👍



P1121508.jpg




 一保堂さんのは、煎茶と玄米茶のミックスですけど、
 ここのは、金箔、黒豆、白豆、抹茶、昆布も入ってて・・・ ☆彡

 香ばしくて、スゴク美味しかったです \(^o^)/




P1121519.jpg

 色もとってもキレイでした ☆彡



 
 お鏡さんはニセモノですなんですけど、
 星付きさんだけは毎年本物のお餅を飾ります。

 星付きさんは、小餅にちっちゃいお餅をポチっと付けて、
 小さな鏡餅にしたものです。


P1121526.jpg

 もうヒビが入ってカビも来るので、
 ホンマは七日に食べてしまわなあかんのやけど、
 七日でもカビが薄っすら生えてくるので、
 どうせ食べられへん💦
 なので、うちでは食べずに11日まで飾ってます。

 主に水回りに・・・ キッチン、洗面所、トイレと、
 私の鏡台にも飾ります。 計4カ所・・・

 お義母さんは、小さな三方に乗せたはりましたけど、
 うちは略式で・・・ (^-^;
 いつも年末になるまで思い出さへんので、
 来年はちゃんと買います!  ホンマカイナ~



 そろそろお正月ボケから目覚めなあかん💦

 現実に戻ると、
 京都も緊急事態宣言が出るというキビシイ世界・・・⤵
 ふぅ~  タメ息~



 ほな、今日はこのへんで。



 
 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

まあ、なんて可愛らしい最中でしょう。
最中の中に練り切りが!
素敵なサプライズですね。
でも、私も開けて見ずに食べてしまうかも知れません💦
開けてびっくり玉手箱ですね。

私も良くあんこや最中の皮を購入しますが、こちらは京都では有名なのですか?
お慶さんのオススメを是非ともお取り寄せして見たいです。

京都も緊急事態宣言が発令されそうですね。
1ヶ月ほど前まで少数でしたのにあっという間に拡大ですね。
暫くは巣篭もり生活が続きそうですが、お家で楽しめることを探してストレスを溜めないようにして過ごしましょう。
寒い毎日。ご自愛くださいね。
2021/01/13(水) 00:42:02 | URL | kei  [編集]
こんにちは。

わお~~~
可愛いですよ~~~
食べるのが勿体ないくらいです♪

この最中の皮、良い仕事をしてますね。
善哉も美味しそう~~~
家族の皆様、コチラが頂けるのは幸せですね。
2021/01/13(水) 09:24:31 | URL | ヒツジのとっとちゃん  [編集]
keiさん★

おはようございます♪

ここの最中の皮、
長方形なので何か可愛いものを並べたくなりました!
試作ですが面白いものが出来たかなと思います。 自画自賛? (^-^;
確かに、主人でなくても、
言われなかったらそのまま食べちゃいますよね 笑

京都の製餡所、老舗の和菓子屋さんなどに卸されている有名なお店は2~3軒あります。
私が買ってるのは「山梨製餡」、近くまで行くことが多いので・・・
5400円以上買うときは、送料無料になるのでオンラインショップでも買います。
餡子の種類が豊富です♪

「都松庵」さんは、餡子や最中の皮、羊羹など
和菓子以外に餡を使ったクッキーやケーキなど、
ラインナップが豊富でオシャレなお店も出しておられます。
ただ、私はここでは餡子だけを買ったことがありません。
お菓子はちょこちょこ頂いたりします ヽ(^o^)丿

もう一軒、「中村製餡所」というのも有名ですが、
ここの餡子は真空パックしてないので賞味期限が10日ほどです。
すぐに食べ切る場合はいいのですが・・・
ちなみに、上の二軒の餡子の賞味期限は開封しなければ6カ月です。

それぞれ特徴があり、1軒に絞れなくてすみません <(_ _)>
この3軒の餡子なら間違いないと思うので、ニーズに合わせてご検討下さい。

いやぁ~ もうほんとに・・・
あれよあれよという間に感染者数が増えてね~💦
またお家で遊ぶこと、考えないと・・・

ありがとうございます!
keiさんもくれぐれも気を付けて、元気でお過ごしください!!!






2021/01/13(水) 10:13:29 | URL | jamkichi  [編集]
ヒツジのとっとちゃんさん★

おはようございます♪

あまりにも寒かったので、家遊びしてました!
ちょっと可愛いのが出来たかな? なんて・・・ 自画自賛? (^-^;
確かに! 最中の皮が長方形なのでイメージが膨らみました♪

最中、お善哉、ダイエットと言いながら甘いものばかり・・・( *´艸`)
お豆は野菜(ホントは穀物)やから、太らへん! とか言ってます 笑
2021/01/13(水) 11:17:58 | URL | jamkichi  [編集]
まあ 素敵なアイデアですね。💛
つづら箱を開けたら
可愛いお花が隠れてたってイメージですか~?!
食べれないです、観賞 鑑賞!(^w^)
2021/01/13(水) 15:29:41 | URL | 実り  [編集]
こんにちは。
日本の食の奥行きは広いですね〜こんな遊びができるなんて最高です!
生クリームやバターを使う遊びよりも身体に優しく、タルトとかパイとか好きなものは多いですが、やはり和のスウィーツが良いですね。閉じこもっている間に、私もあずきあんだけは作りました!( ^∀^)
やっと今日で解禁です!
2021/01/13(水) 15:41:23 | URL | yokoblueplanet  [編集]
きゃーーーーーー ステキですねーーー❤
最中に入れるのも良いし・・・
やっぱり男性はダメですよねー ( *´艸`)
これはもう絶対に売れますから!!!

ちゃんと小豆も炊くし大福茶も ♪
そういうの娘が大好きで・・・ (そういう風習というか慣習というか)
年越し蕎麦もウザいし七草も。。。
いや自分で用意するなら良いんですけどねー 怒

この星付って去年も載せてましたっけ?
初めて見たような・・・ (ボケてますか?またww 病院行った話良かったら見て下さいww)
思わずググって「へぇーーー 星付ってこんな・・・」って思わず娘にも見せましたよ♪
京都の風習に憧れてる女なんでね (笑)

私も餡子 冷凍物があるし小さい丸餅が鏡餅の中にあったので(去年のです 爆)食べたくなりました♪
2021/01/13(水) 17:38:03 | URL | padme  [編集]
ウットリ!!

お呼ばれしたーーい!!

盛大に、「かわいい!素敵!!」と
言いまくります。!(^^)!


大納言の香りが漂よって来そう♪

こんなの見せてもらうだけで
テンションが上がります。


やっぱり、月3サロン、ぜひなさいませ!!

福岡なら、ぜひぜひ行きたいです。
2021/01/13(水) 20:58:23 | URL | パープル  [編集]
実りさん★

おはようございます♪

うれしいです~!
思い付いたときに私自身ワクワクしました♪
試作でしたけど、けっこう上手くいったかな?

確かに、食べるときはちょっと躊躇でした💦
しばらく眺めてから、ガブっと・・・笑

2021/01/14(木) 08:29:07 | URL | jamkichi  [編集]
yokoblueplanetさん★

おはようございます♪

思い付いて、作る間もワクワクが止まりませんでした ヽ(^o^)丿
日本の食文化、いつも外国におられるヨコさんが言われると
改めてその素晴らしさを実感します。
洋菓子も好きですが、
自分で作るとお砂糖や脂分の量の多さに、ちょっと怖さを感じます💦
餡子は罪悪感が少ないですよね \(^o^)/

あっ! 解禁おめでとうございます!!!
やっとやっとの・・・ ほんとにお疲れ様でした。
帰国なさって早速餡子を作られたんですか!?
さすがです ☆彡




2021/01/14(木) 09:10:32 | URL | jamkichi  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

うひゃ~! 売れます!? \(^o^)/
可愛いですよね! って、自画自賛です ( *´艸`)

娘ちゃん、お若いのに古風なんですね~
実は小豆は自分で炊くときと買うときがあって、気分次第? (^-^;
でも、年越しそばや七草粥は、
「食べなあかんもの」と思って毎年欠かさず・・・頭が硬い? 笑

星付きさん、多分初めてUPしたと思います! (ボケてないですよ~ 笑)
これって京都だけなんですか?
少なくとも北海道には無い風習なんですね。
いやもうお恥ずかしい💦
私も母やお義母さんの世代から比べると、だいぶ端折ってます⤵ 

マジで物忘れ外来に行かれたんですか!? 笑
大丈夫ですよ~!
padmeさんがアウトなら私はもっとアウトです 爆





2021/01/14(木) 09:42:32 | URL | jamkichi  [編集]
パープルさん★

おはようございます♪

ひゃ~! うれしいです~ \(^o^)/
盛大に「可愛い!」を連発していただける方に
是非食べていただきたいわぁ~

洋菓子も美味しいけど、
やっぱり日本人、和菓子いいですよね♪

ほんとに残念⤵
京都と福岡の距離のせいで、
生徒さんお一人逃しちゃってます💦 笑

2021/01/14(木) 09:51:10 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/2110-06fde091

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック