fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

さんまの当座煮 圧力鍋で骨まで柔らか♪ 佃煮よりアッサリです!   &お嫁ちゃんのお土産


 おはようございます!




 涼しくなったので、煮物、続きます (^O^)


 さんま、

 1尾100円で売ってたので当座煮にしました♪


 今年初さんまだったんで、焼いて食べようかと思たんですけど、

 初孫君の小骨問題があるので、

 骨まで柔らかく炊いていただきました ヽ(^o^)丿



 さんまの当座煮

さんまの煮付け


 
 当座煮って、「ライト佃煮」みたいな感じ?

 佃煮ほど味が濃くなく、ぎょーさん食べられます♪

 佃煮ほど日持ちはしないけど、

 当座(しばらく)は日持ちする・・・という意味です ヽ(^o^)丿



さんまの煮付け2





 圧力鍋で下茹でして骨までやわらか! 

 丸ごと食べられます \(^o^)/



 ☆作り方☆

 ★材料(4尾分)
 生さんま‥‥‥‥‥・・ 4尾
 生姜(薄切り)・・・・・・・・1かけ分
 A 酒・・・・・・・・・・・・・・・200cc
 A 水・・・・・・・・・・・・・・・100cc
 A 濃口醤油・・・・・・・・・30cc
 A 砂糖・・・・・・・・・・・・・30cc    ※あれば中ざら糖
 
 さんまは尾と頭を落とし内蔵を取って洗い、5等分に切ります。
P9280365.jpg

 ①を圧力鍋に入れ、かぶる程度の水を入れて火にかけ、20分加圧して火を止めます。
P9280366.jpg

 平鍋かフライパンにAを入れて火にかけ、砂糖が溶けたら②のさんまの水気を切って並べ生姜を散らします。
P3100737.png

 ③にクッキングペーパーなどで落とし蓋をし、時々煮汁をお玉でかけながら、煮汁が半分になるまで煮ます。
P3100738.png



※ 調味料の分量は目安です。 お好みで加減して下さい。


 
 ★ワンポイントアドバイス
 ●うちは煮汁半分までにつめますが、味を見ながらお好みの濃さまで煮詰めて下さい。
 ●お砂糖は中ザラ糖を使うとコクが出ます! お好みで黒砂糖などでも。もちろん白砂糖でもOK。




 これなら初孫君の小骨問題も気にすること無く・・・

 もちろん、初孫君の分は薄味の時点で引き上げましたけど。


 魚の骨が気になる我が家のメンズ(特に夫さん 笑)は、

 この調理法がお気に入りです 笑

 丸ごと食べるのでカルシウムもぎょーさん摂取できるし、

 骨粗鬆症が気になる私にもウレシイ一品、

 さんま安かったら、また炊こっ!!!




 お嫁ちゃん、
 
 先日、初孫君を連れてつま恋のリゾートホテルへ・・・


 学生時代のお友達と、4母子、8人・・・楽しそう ☆彡


 で、その時のお土産です♪


  おおー!

 栗の和菓子と揚げ塩ぎんなん!

 
P9260338.jpg


 どちらも美味しそ!!!



 早速ぎんなんを・・・

P9260339.jpg


 
 ぎんなん丸ごとそのまま素揚げにしてある~♪

 サックサクです!

 ビールのお供にいいですね ヽ(^o^)丿
 って言いながら、ビール無しですでに摘まんじゃってます (^-^;

 苦みの後味がオトナじゃん!



 栗の和菓子は後ほどのお楽しみに♪






 
 これは以前に買うて来てくれはったお米チップス

P9220219.jpg


 
 久世福さんの・・・

 お米なので、ちょっとモチっとしてて美味しい!

 塩分控えめで、初孫君でも大丈夫です。

 初孫君、袋を離さへんかった・・・笑
 

 ありがとう! ご馳走様でした <(_ _)>







 
 ええお天気は今日まで・・・ (-_-)

 明日からはしばらく雨マークが付いてます⤵

 でもね、

 京都の週間予報、

 4、5、6日が雨マークで、

 7日からは晴れになってる・・・

 7日って、ドップリ台風とちがうの?

 どういうことなんやろね~ (-_-)



 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!



 

 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

こんにちは。

圧力鍋でサンマ炊くと
骨まで食べれるんですね~。
まだ圧力鍋でお魚を
試したことないんです~。
圧力鍋=鶏手羽元と大根の煮物な
我が家です。
使いこなせてないですね~(^^;
レパートリー、増やさなくっちゃ。

銀杏の素揚げ、美味しそう~♡
ぎんなんの殻むきめんどくさいけど
銀杏は好きなんです~ 笑


2018/10/03(水) 15:32:33 | URL | ☆やむやむ☆  [編集]
私も何とか台風の進路が変わらないかなーって思ってるのだけど・・・ ムズカシイですよね ^^;

当座煮って以前 料理教室で何か・・・って思ったらセロリのでした 思い出して良かった! (ボケ防止のためw)

やっぱり秋刀魚の季節なので先日のアパートのランチで作りました。。。
私の場合 処理がイヤなのでw 頭とハラワタ無しのを買って・・・
あー そこまで圧力鍋なんですね? それだと味付け後から出来ますもんね♪
私って昔からバカの1つ覚えで圧力鍋で最後までやっちゃうのでどうも味付けが安定しなくて ^^;

栗よせ ⇒ 栗せよ! 栗で何を?
ぎんなん(ぎの上が見えてなくて) ⇒ ざけんなよ!
いやーーー 何でそう見えるのでしょうね・・・
お里が知れるってね アハハ
揚げてるんですね? 美味しそうです♪
こちらでも良く拾ってる人は見るけど「臭い」とかって聞いても臭いは近付いてないからわからずで料理するつもりもないのでソレは食べたいですww
お孫ちゃん袋を離さずに殆ど食べちゃったのですか? キャーワイイ ♪ 
胸に抱え込んで「頂戴!」って言っても「いやーーー」って言ってるの図。。。 また妄想しちゃいましたww
2018/10/03(水) 16:22:56 | URL | padme  [編集]
揚げ銀杏 うちのお姉ちゃん銀杏大好きなんです
これええねー

うち圧力鍋が微妙です
加熱中に出る蒸気がやけに多い
これからの時期活躍しそうなのに
修理は痛い・・汗
2018/10/03(水) 21:11:30 | URL | だんご  [編集]
こんにちは。

秋刀魚、私はこどもたち(イヌ)たちにこうやって圧力鍋で炊いてました。 懐かしいなぁ~。
骨まで食べられるもんね、カルシウムちゃんと摂れるね!
お孫さんにも安心だし~。 鯖も鮭もやったけど時間かかった(-_-;)
だからいつも鰯と秋刀魚だったなー。

えー、また台風くるの?
前回の台風で被害があったおうち、まだ直ってないところもあるんですよね?
台風が日本にきませんように!

こちらは雨、3日続いてました。
今日は晴れてますが明日はまた雨らしいです。
週末お=も雨・・・
気が重くなります(つд⊂)
2018/10/04(木) 00:54:09 | URL | ぷにゅママン  [編集]
さんまの当座煮がとても美味しそうですね(^^)ビールにも合いそう(^^)
これなら、確かに小骨も問題解決ですね
さすがです(^^)

お土産でぎんなんの素揚げは、驚きました
(^^) 珍しいので食べてみたいです 
2018/10/04(木) 04:34:44 | URL | とっつぁん  [編集]
☆やむやむ☆さん★

おはようございます♪

20分の加圧であんなに骨が柔らかくなるんですもんねぇ (^O^)
圧力鍋ってスゴイですよね!
もうね~、孫の小骨問題、ほんとに気を遣います💦
これなら、イロちゃん、ソウ君にもいいですよ!
圧力鍋でお魚、オススメです ヽ(^o^)丿

ぎんなんの素揚げ、珍しいですよね (^O^)
静岡って産地なのかな?
私も大好きです💛
確かに、殻むきが大変やけど・・・💦




2018/10/04(木) 08:19:14 | URL | jamkichi  [編集]
padmeさん★

おはようございます♪

台風、日本海を通って日本全体に影響があるみたいですね⤵
連休、台無し 😠

セロリの当座煮、お野菜も美味しいですよね! 思い出せて良かったですね♪

さんまの処理、いやですよね~
私も出来れば処理済みのを買いたい!
下茹でしておくと臭みも軽減されるし、
味付けの検討も付けやすいのかも・・・ヽ(^o^)丿

アハ!栗よせ・・・まだ開けてないけど、小豆と寄せてる? (^O^)
栗羊羹的なものみたいです!

ぎんなんは素揚げでサクサクです♪
以前はジャムの散歩ついでに拾ったけど、
最近は行かなくなったので買ってます。
確かに臭いので、庭で処理して洗ってから家に入れてました ヽ(^o^)丿

孫、よほど美味しかったんでしょうね。
padmeさんの想像通りです 笑
半分ぐらい減ったところで袋を奪って・・・
「オイオイ! 何も食べさせてへん子みたいやで」
って、言われてました 笑





2018/10/04(木) 08:45:47 | URL | jamkichi  [編集]
だんごさん★

おはようございます♪

娘ちゃんも?ヽ(^o^)丿  私もぎんなん、大好きです💛
これ、家で揚げてもこうなるんやろか?
一回やってみようと思ってます ('◇')ゞ

うちもこの小さい方の圧力鍋、メチャ年季モノで💦
いつアカンようになるかとハラハラしてます。
これから大活躍やもんね、
修理、高く付くんやろか⤵ (-.-)
2018/10/04(木) 08:53:28 | URL | jamkichi  [編集]
ぷにゅママンさん★

おはようございます♪

あ~! 確かにワンコにもいいですね!
骨まで丸ごと食べられるのは誰にとっても有難いです (^O^)
鯖や鮭はやったこと無いけど、骨、太いもんね💦
さんまがギリかなぁ。

そうなんですよ~ 泣 
地震や台風攻めで、なんか日本は罰を受けてる感じ?⤵
この前の台風でガレーシ゛の屋根が飛んだりしたご近所さんも
まだ直ってないおうちがイッパイ有るのにね (*_*;

雨なんですね~⤵
Thor君、お外で穴掘り出来なくて、
フラストレーション、溜まるね (-_-;)

2018/10/04(木) 09:21:27 | URL | jamkichi  [編集]
とっつぁんさん★

おはようございます♪

とっつぁんさんに教えて貰った、
さんまにみりんを塗る方法で、焼いて食べたかったんやけど・・・
孫が来る日だったので当座煮にしました (^O^)
ビール、合いますよ ☆彡

揚げぎんなん、珍しいですよね!
苦みがあるけど美味しかったです ヽ(^o^)丿
家でやってみようかと思ってます (^O^)
2018/10/04(木) 09:27:27 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1882-03332e0a

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック