おはようございます! 今日はバレンタインデー、
すっかり忘れてた~💦 (^-^;
どうしょーかなー? と思案・・・
で、
簡単に出来るトリュフチョコレート、 朝から慌てて作りました💦
カステラで簡単! ラムレーズントリュフチョコ
切れ端のカステラと溶かしたチョコを混ぜて作ります♪ ラム酒が効いた大人の味です!
あれば、お抹茶で2種類作ると彩りもキレイ (@^^)/~~~
お子ちゃまにはお酒を入れず、牛乳や生クリームで・・・
☆作り方☆ ★
材料(20個分) カステラ(切れ端)・・・200g
板チョコ(50g)・・・・・3枚
レーズン・・・・・・・・・・30g大さじ3杯程度
ラム酒・・・・・・・・・・・・大さじ2杯
ココアパウダー・・・・・適量
抹茶・・・・・・・・・・・・・・適量
1 レーズンは湯で10分程度煮て柔らかくし、ザルに上げて粗みじんに刻みラム酒に浸けます。
2 板チョコは刻んで大きな耐熱容器に半分量を入れ、600Wの電子レンジで40秒加熱したら一度取り出してゴムベラで混ぜ、20秒追加加熱して混ぜ、残りの半分量を加えて先の行程を繰り返して溶かします。(ラップ無しです)
3 ②にカステラを細かくちぎりながら加え、①をラム酒ごと加えて全体をよく混ぜます。

4 ③を20等分に分けて丸め、ラップを敷いたバットなどに並べて冷蔵庫で20~30分冷やします。

5 小さなボウルにココアパウダーと抹茶をそれぞれ適量入れ、④を1個ずつ入れてボウルを揺らしながら全体にまぶします。
丸めるとき、脂分が多いので素手でもそんなに手は汚れませんが、
衛生上の事もあるので、
あれば使い捨ての手袋がオススメです!
無ければラップでもOKです!
これは30年前ぐらいによく作ったチョコ・・・
若かれし頃・・・(*^-^*)
最近はシフォンケーキが定番になってたんですけど、
久しぶりに思い出して・・・
近くのスーパーが開くと同時に
切れ端のカステラ、買うて来ました💦
簡単で失敗なし!!! そやけど、けっこう高級感ありますよ ヽ(^o^)丿
お子ちゃまやお酒が苦手な方には、
ラム酒の代わりに生クリームや牛乳でどうぞ!
アーモンドやクルミを刻んで混ぜても美味しいです💛
小さな箱に入れたらプレゼントにもいいですね!
この頃、バレンタインデー用の可愛いのがぎょーさん売ってますから (^O^)
トキメイテ、ドキドキシテあげる人もいいひんけど⤵
パパさん、息子ちゃん、
日頃のお疲れ様とありがとうの気持ちで・・・(^O^)
ほな、今日はこのへんで。
よろしゅうおあがりやす!
トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1472-0d20c14b