fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

「清水焼の郷まつり」に行って来ました♪


 おはようございます!



 昨日はお天気も良く・・・♪

 毎年恒例の「清水焼の郷まつり」に行って来ました!


 京都山科の、

 清水焼の窯元さんが集まる清水焼団地の陶器まつりです (^O^)


 小さい頃から五条坂の陶器まつり」は母に連れられて、

 毎年楽しみに行ってました (^O^)

 そやけど、時期が真夏(8月)で暑いのと、

 駐車場が無いということで近年はこちらの方に行かせてもろてます!



 陶器まつりは私もお嫁ちゃんも萌え萌えでございますぅ~ ( ^^) _U~~



PA160086.jpg



 「見るだけ見るだけ!!!」

 と言いつつ・・・やっぱりちょっとだけ買いました⤵

 もう入れるトコ無いのに、ホンマにアホです (;´д`)トホホ 
 (でも今年はだいぶ我慢しました~  エライ!)



 今年はなんか濃い色の物が目に付いて・・・

 自分の中でその年のブームがあるみたいです (^-^;




 最後の方でこの赤い器が気になって気になって・・・

 ちょっと変わったすごくキレイな赤で、

 「塗り物の赤を意識しました」 

 と作家さんが言うたはりました (^O^)



PA160068.jpg
 (色が正確に出てないのが残念!)



 どうしょーかな~ 買おかな~ 

 悩んでたら・・・

 「最終日やしお安くしときます」 言うてくれはったので、

 夫さんに交渉してもろて半額近くお安くなりました \(^o^)/
 (ヨッ! 値切り上手の男前!)




PA160060.jpg


 こちらのグリーンの2種類も気に入りました~!!!

 右のは京都のものではなかったと思います。

 瀬戸や萩・・・清水焼だけでなく色んな所から来たはります (^.^)


 左のは清水焼の窯元さんのものですけど、

 色、形ともに気に入りました!





 

1476607203329.jpg 1476607175224.jpg


 最近は伝統的な清水焼以外に

 モダンなもの、カワイイものも色々出てます。





1476607190582.jpg

 1個〇万円するこんな小さな器が、

 テントに無造作に並べられてて・・・(@_@)


 しかも誰も居はらへん。。。  大丈夫なん???





 古い窯元さんが軒を並べる中で、

 ひと際目立つモダンなお店・・・

 「トキノハ」さんです!

1476607151125.jpg


 ここのはほんとモダンで、

 和洋どちらにも使える作品が多いです!

 息子夫婦の結婚式の引き出物はこちらでお願いしました。

 今年も、出産の内祝いやら何やら買うたはりましたよ (^O^)

 私は今年はここで買わへんかったけど・・・・(^-^;






PA160056.jpg


 家に帰って、

 買ったものを並べて観るのがサイコーに幸せ~ \(^o^)/

 ず~っと眺めていましたよ (^-^;


 楽しかったです!!!





 ほな、今日はこのへんで。

 
 


 





 



 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

眺めるもよし⁉使うもよし⁉料理考えるもよし!?陶器大好きなのに、手がバカになり、セットものも、一つかけ、二つかけ、手だけねはないけどバカになるのは。今では山崎パンのおまけですよ。😢
2016/10/17(月) 15:51:50 | URL | サン  [編集]
jamkichi様
今晩は。SnowBlackです。最近私も綺麗な「器」が欲しいいと思うようになりました。
料理だけでなく「素敵な器」も教えてください。
2016/10/17(月) 20:50:42 | URL | SnowBlack  [編集]
おはようございます♪

清水焼の郷まつり こういう物行きたいですね~
今では憧れにしか過ぎません

器大好きです 入れるところもないのにまだまだ見ると欲しくなります

もう使うこともないのにね(笑

赤の器も緑の器も好みです 四角の器って盛りやすいのです
この色も風合いも何とも言えません
見るだけと思うのですがつい手が出ますね
埋もれている器類山のようにあります(>。<)


2016/10/18(火) 06:49:59 | URL | はやとうり  [編集]
おぉーーー 良いなー♪

私も何焼きが好き!ってそんなにこだわってはいないけど器大好きなので京都行を楽しみにしてるんですよね。。。
買える?とか札幌まで?とかあまり考えずにまずは見たいなーって。。。
「見るだけ!」って行くとまずはそのまま通せるパターンは私は10%にも満たないかもですww

この赤いのホントにステキですね
私もこういうの欲しいなー
とか思うけどポーセラーツの教室がなかなか辞められないのでそっちで今 お金かけないように使ってる器をリノベ?リフォーム? 
ちょっと飽きたのとか利用しようと必死ですが・・・
たいして料理する機会もないのに好きですわ ^^;
2016/10/18(火) 10:52:53 | URL | padme  [編集]
サンさん★

こんにちは!

陶器は、何故か大切にしてる物から欠けたり割れたり・・・(;_;)/~~~
セット物もいつの間にか無くなっていきますよね。

うちにもあります!
山崎パンのおまけが・・・(^-^; 
2016/10/18(火) 14:43:59 | URL | jamkichi  [編集]
SnowBlackさん★

こんにちは!

「器」・・・興味を持つとすごく欲しくなりますよね~!
私も、もう収納するところが無いのに買ってしまいます (*_*;

私は知識とか何もなくて、気に入ったものをお財布と相談しながら買っています (^-^;
素敵なものはやっぱりお高いものが多いので・・・(-_-)

陶器まつりなどでは窯元さんが直売されるのでだいぶお安く手に入ります。
沢山のお店を1周すると、必ず気になる器が幾つか出てくるので、2周目で買うかどうか決めています。

最近のお料理の傾向から、和モダン的なものを買うと幅広く使えるように思います。
和洋どちらを盛ってもステキですよね (^O^)

参考になるお答えが出来なくて本当にすみません (^-^;

2016/10/18(火) 15:07:10 | URL | jamkichi  [編集]
はやとうりさん★

こんにちは!

器問題、本当にどうしたらいいのか・・・(-_-)
うちもガラクタも含めイッパイあるんですが、見たらまた買ってしまいます。
もう収納するところもないのにねぇ。

この陶器まつりはスゴク近くで開催されて、駐車場もあるので毎年行ってしまいます。
目の毒がすぐ近くにあるので困ります (+o+)

今年はだいぶ我慢して、気に入ったものを少しに絞って買えました (^O^)
去年は後で後悔したものもあったので・・・

はやとうりさんもステキな器、たくさん持ったはるなぁ・・・
って思いながら、いつも見せてもらっています !(^^)!


2016/10/18(火) 15:24:18 | URL | jamkichi  [編集]
padmeさん★

こんにちは!

もう~ネ、収納するところも無いのにホントアホです (-_-)
 
「どうせ何か買うつもりで行くくせに、見るだけ...とか、収納が...とかウジウジ言いながら買うのはやめとき!」っていつも主人に怒られてます (^-^;
そうなんです! 買うつもりなんです(笑)

器も、飽きたりその時のマイブームがあるので埋もれてしまうものも沢山ありますよね。
たまに奥から引っ張り出してきたら新鮮やったり・・・

私はガラクタでも割れない限り処分が出来ない性質なので溜まる一方・・・
困ったもんです (*_*;

padmeさんも器、お好きですよね~!
「京都旅行のお土産」という大義名分のもとにステキなもの京都で見つかるといいですね!
2016/10/18(火) 16:00:15 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1373-b75adbc0

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック