fc2ブログ

お慶さんのおもてなし料理日記

料理屋さん気分で和食のおもてなし料理レシピを京都から配信します。行事食やパーティー料理、老舗の名店の味、もちろん普段の食事もあります。

焼き茄子のスダチ浸し  麺つゆで簡単に!   香川のお土産「和三盆の釜焼カステラ」と讃岐うどん


 こんにちは!



 オリンピックも今日で終わり・・・

 終わるとなるとやっぱり淋しいですね (-_-)

 夫さんのオリンピックロスほどやないけど。


 男子400メートルリレー!

 スゴかった~ (@^^)/~~~


 いやぁ~ ホンマにええもん、最後に見せてもらいました~!

 




 焼き茄子を今季初めて作りましたよ。

 最近、レンジ蒸しなど、ちょっと手抜きしてましたけど・・・^-^;

 今回はちゃんと焼いて剥いて・・・しました!



 焼き茄子のスダチ浸し

P8190117.jpg


 浸し汁は麺つゆで簡単に・・・(デッカイ麺つゆボトル消費中💦)

 まぁ、夏は手抜きしながら何とか乗り切るということで ^-^;





 焼き茄子、色んな焼き方がありますね。

 うちは魚焼きグリルで焼いてますけど、

 昔、母が七輪やガス火で焼いてたものの方がやっぱり美味しかったような気がします。

 直火で・・・ということなんでしょうけど、

 うちは、IHにしてしもてガス火すらありません⤵



 ただ、下処理はこんな感じでやってます。

 皮目に4~5本切れ目を入れて、

 お茄子のお尻からお箸をブスゥ~っと貫通 ( ^^) _U~~
 (お茄子さん、お尻から失礼します~ m(__)m)



P8190062.jpg



 今回はヘタをつけたままですけど、

 この方法やとヘタは切り落とした方が効果的やと思います。

 真ん中に空洞を作ることで、

 中まで火が通りやすくなるんでしょうね。




 ☆作り方☆



 ★材料
 茄子・・・・・・・5本
 スダチ・・・・・2個(お好みでもっと増やしても)
 麺つゆ・・・・・適量


 茄子は洗ってヘタを残すようにガクを切り(ヘタを切り落としても)、皮に縦に4~5本切れ目を入れ、お尻から箸をヘタに向かって差し込みトンネルを開けます。
P8190062.jpg

 ①を魚焼きグリルに並べ、焦げる程度に両面焼きます。(箸で押してみて柔らかくなっていればOK)
P8190065.jpg P8190066.jpg

 ②の皮をヘタ側からむきます。(皮だけを摘まんでむきます。 火傷に注意)
P8190067.jpg P8190068.jpg

4 麺つゆは濃縮のものなら表示通りに薄め、、③の茄子が熱いうちにひたひたまで掛けて浸し、スダチを輪切りを数枚残して絞り入れます。
P8190073.jpg

 ④を冷蔵庫で冷やし、器に盛って残しておいたスダチの輪切りを散らします。



P8190120.jpg


 
 スダチの量はお好みで!

 私はぎょーさん入れる方が好きやし、もっと入れました~ (^O^)

 
 熱いうちに浸して冷ますので

 おつゆがよぉ染みて美味しいです \(^o^)/



 それと・・・

 写真を撮るのでお茄子のヘタは残しましたけど、

 食べるときは切ってしもた方が食べやすいです。

 ので・・・切ってから焼いた方がええのかな?




P8190121.jpg









 お盆に香川の実家へ帰ってられたR君一家、

 美味しい讃岐うどんカステラをお土産にいただきました~💛



P8220124.jpg



 いつもいたただく美味しいおうどん・・・

 和三盆のカステラもおいしそー!!!



P8220126.jpg


 和三盆・・・・上等なものを!!!


 ありがとうございました m(__)m

 楽しみです (^O^)





 3ヶ月になる初孫君・・・・

 人生お初の鼻風邪をひいてしまいました (-_-)


 お鼻グジュグジュで可哀想ー (:_;)

 さっき、お医者さんまで送り迎えして来ました。


 息子ちゃん、土曜日の職場の歓送迎会でどうやら食あたり (+o+)

 日曜日の早朝4時半に、

 夫さん出動で、病院で点滴を受けました。

 
 息子も初孫君も具合悪くて、

 お嫁ちゃん、大変です (-_-)




 ほな、今日はこのへんで。



 よろしゅうおあがりやす!
 
 
 
  


 


 
ブログランキングに参加しています。
励みになりますので、三箇所ポチッと応援よろしくお願いいたします。

レシピブログに参加中♪

パーティーレシピ ブログランキングへ

コメント

   ↓  ありがとうございました ♪

本来というかちょっと前まで子供にお金がかかってまさか
旅行が出来るなんて思ってもいなかったのにちょっとした
娘の言葉がキッカケで行けるものだなーと ^^;

京都は11月なのですがその前に東京がありまして・・・
それ実は今年は行く目的もないけどLCCだしちょっとした
展示会があってそれでも見ようかなーってのがきっかけで ^^;

結局 目的が出来て急遽11月に!
だったら東京に無駄に行かなくても良かったのですが友達も乗り気なのと
LCCはキャンセルが利かずで ((((_ _|||))))ドヨーン

そのうちによろしくお願いいたしますね。。。

酢橘大好きだけど高級なスーパーしか売ってません ^^;
美味しそうですよねー こういう一工夫がステキですよね。。。

あ・・・ 昨日 カツの梅肉大根おろし・・・やってみました。。。
でも先ほどココを見たら梅干しなんかの処理が全然違ってお恥ずかしいですw
そのうちにUPしますが揚げ物もそもそも苦手だしヒドイです 爆
2016/08/22(月) 15:51:33 | URL | padme  [編集]
こんばんは~♪

今日のお昼に、焼きナス作りました。

我が家では フライパンで焼いてます。
皮をむく時 熱いですよね(>_<)

焼く時は時間がかかって
食べる時は あっという間(笑)

つゆは、素麺 お浸し 等と共通
自家製です。
素麺はそのまま お浸し 焼きナスには
少し お出汁を足して薄めて使ってます。

酢橘は、使ったことがないので
今度 試してみます。

初孫ちゃん 
お鼻グズグズは、呼吸が苦しくて
可哀そう(>_<)

パパもママも 大変ですね。
早く お元気になられますように。
2016/08/22(月) 19:58:33 | URL | ヨンヨン  [編集]
昔は七輪で焼いていたけど、魚は今でも焼くけどナスはガスの上に直接載せて焼いています。今年はまだやっていなかった。でかくなりすぎたナスがあるので作ろう‼もいださてせもらってありがとう笑
2016/08/22(月) 23:11:34 | URL | サン  [編集]
padmeさん★

おはようございます!

11月だったら気候もええし・・・ (^O^)
夏の京都は暑すぎて、来られた方が京都を嫌いになって帰られるんではないかと心配です。
ただ、近年はどの季節でも混み混みで・・・(*_*;

でも、いいですね、旅行!
私は京都に引きこもりに近い生活です (^-^;
老犬もいれば、同居ではないんですけど母の介護もあったりで・・・

ブログ、ちょっと遡って読ませていただいたら、
「隠れ家」の意味が何となく解った気がします ( ^^) _U~~
色々ありますよねぇ。
でも、「隠れ家」・・・ちょっと楽しそー!(^^)!
2016/08/23(火) 09:18:33 | URL | jamkichi  [編集]
ヨンヨンさん★

おはようございます!

焼き茄子もほんとに色んな焼き方がありますね。
フライパンですか!? やったことないです。
今度、やってみますヽ(^o^)丿

麺つゆ、安売りに誘われて大きなボトルで買ってしまって、
消費するのに必死です💦
でも、夏バテ気味で煮炊き物をする気がしないので重宝してるかも (^-^;

初孫の風邪は熱も無いので軽いものみたいですけど、
鼻を吸引されて、目に涙をいっぱい溜めて診察室から出てきました(:_;)
でも、私の顔を見るとちょっと笑って・・・ケナゲです。

ご心配いただき、ありがとうございます m(__)m
2016/08/23(火) 09:36:53 | URL | jamkichi  [編集]
サンさん★

おはようございます!

焼き茄子って地味で忘れがちだけど、一番美味しい食べ方かもしれませんね!
お魚、七輪で焼かれるのですか!?
絶対美味しい!!!

ご自宅でお野菜が穫れて、七輪でお魚・・・
私にとっては憧れの生活です!
2016/08/23(火) 09:44:57 | URL | jamkichi  [編集]

コメントの投稿

  • URL
  • コメント(必須)
  • パスワード
  • 秘密
  • 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURL:http://kerochan23.blog.fc2.com/tb.php/1330-55844da0

ランキング

ぽちっと応援お願いいたします。




レシピブログに参加中♪


パーティーレシピ ブログランキングへ

レシピブログ 人気ランキング

検索フォーム

カウンター

プロフィール

jamkichi

Author:jamkichi
職 業:主婦 
出身地:京都市
血液型:AB型
家族 :夫、柴犬のジャム、近くに新婚の息子夫婦 

料理の事
 祖母や母の代から手料理でおもてなしという家庭で育ちました。半ば義務的な空気の中で、お料理に関しては、大好きという気持ちが7割弱、めんどくさ~いという気持ちが3割強、のツンデレ状態です。でも、綺麗に美味しく出来上がったとき、皆さんに喜んで頂いたときの快感が忘れられず、また頑張ろうと思うのです。やっぱりデレなのでしょうね。

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

ブログカテゴリ

  • 春のおもてなし料理(114)
  • 一品料理(37)
  • 夏のおもてなし料理(112)
  • 一品料理(76)
  • 秋のおもてなし料理(39)
  • 一品料理(28)
  • 冬のおもてなし料理(21)
  • 一品料理(14)
  • オールシーズン(53)
  • 普段の食事(740)
  • 和食(434)
  • 洋食(224)
  • 中華(68)
  • 行事食(33)
  • パーティー料理(70)
  • 外  食(85)
  • その他(176)
  • レシピ(705)
  • 具材・種類別(17)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック